
- 1 山形県の猫といえば・・・
- 2 ペットショップ併設の猫カフェ/酒田市
- 3 看板猫がいる 山の麓のお休み処/鶴岡市
- 4 猫の形のお風呂がある日帰り温泉/大石田町
- 5 看板猫がいる 山あいの一軒宿/村山市
- 6 看板猫ランキング1位の猫女将がいる宿/天童市
- 7 猫を中心とした陶人形の工房兼店舗/天童市
- 8 看板猫がいる デカ盛りスイーツの喫茶店/天童市
- 9 たくさんの猫スタッフがいる猫カフェ/山形市
- 10 愛嬌たっぷり!山形張り子の『まり猫』/山形市
- 11 看板猫がいるゲストハウス/山形市
- 12 看板猫がいるラーメン屋/山形市
- 13 肉球を形どった焼き菓子『猫の手マドレーヌ』 /上山市
- 14 猫を祀った神社/高畠町
- 15 猫と遊んで里親も探せる保護猫カフェ /高畠町
- 16 猫と犬がいる古民家カフェ+ゲストハウス/白鷹町
- 17 二重の福を招く相良人形 の 『猫に蛸』 /米沢市
- 18 針が猫の目⁈歩道にある『猫の目時計』 /米沢市
- 19 二匹の看板猫に会える宿 /米沢市
- 20 「にゃんカフェ」は土日開催。 看板猫がいる宿/米沢市
- 21 猫駅長がいる駅/川西町
山形県の猫といえば・・・
山形県の猫と言えば、相良人形の『猫に蛸(たこ)』。招き猫の「猫」とお多幸の「たこ」で二重の福を招く縁起物として人気があります。
一つ一つ手作りなのでそれぞれ表情が違い味がある人形です。
ネット販売もしているようですが、手に取ってじっくり吟味して選びたいですね。
猫カフェや猫雑貨店は少ない山形県ですが、看板猫のいる宿泊施設がたくさんあります。
楽天看板猫ランキング1位に輝いた、猫女将のまいちゃんがいる温泉旅館もあります。
それでは、山形県の猫スポットを紹介します。
だいたい北の方から並んでいますので、山形県の猫めぐりの旅をお楽しみください~❤(´ω`*)
ペットショップ併設の猫カフェ/酒田市
猫喫茶 空陸家 イオンタウン酒田店
「JR羽越本線」酒田駅から車で約10分、ショッピングモール「イオンタウン酒田店」にある猫カフェ「空陸家 イオンタウン酒田店」。
全国展開しているペットショップCoo&RIKUに併設されており、ちゃぶ台や座布団がある和風な空間で可愛い猫達と触れ合えます。
ショッピングモールの中にあるので、お買い物のついでに立ち寄れて便利です。
利用料金/フリータイム:1,980円 60分:1,320円 30分:715円
営業時間/11:00~20:00
定休日/なし
看板猫がいる 山の麓のお休み処/鶴岡市
お休み処zuisin門
山伏修行の地として知られる羽黒山の麓、随神門の門前にある「お休み処zuisin門」には、看板猫「チャペ」がいます。
山頂へ向かう2400段の階段をのぼる前の腹ごしらえに、のぼった後の一服に、可愛い猫ちゃんに癒されながら一休みできます。
のど越しの良いモロヘイヤ麺や十割そば、自家製の庄内柿のジェラートがおすすめです。
和雑貨やお土産品なども販売しています。
営業時間/9:00~17:00
猫の形のお風呂がある日帰り温泉/大石田町
あったまりランド深堀
JR奥羽本線大石田駅より車で5分「あったまりランド深堀」には、猫の形のお風呂「猫バス」があります。
幸運を招くオスの三毛猫風呂で、地元住民はもちろん観光客にも人気があります。
また、約50畳の広さの大浴場や露天風呂、サウナ、ジェットバス、そして大広間・個室休憩室・食堂など、「あったまりランド深堀」は充実した施設がいっぱいです。
予約をすれば隣接している宿泊施設、「 虹の館 」に泊まる事も出来ます。
入浴料:大人400円
定休日/ 第四火
〒999-4134 山形県北村山郡大石田町大字豊田884-1
℡0237-35-5055
看板猫がいる 山あいの一軒宿/村山市
湯舟沢温泉旅館
緑に囲まれた山あいの一軒宿「 湯舟沢温泉旅館 」には、可愛い看板猫がいます。
築140年の茅葺屋根の母屋は、明治・大正にタイムスリップしたような趣のある佇まい。
鯉や山菜を主体とした郷土料理や、重曹成分を豊富に含むトロトロ温泉を楽しめます。
日帰り入浴もできます。入浴料:大人500円
宿泊料金/1泊2食付き9,000円~(平日、土日祝一律料金)
看板猫ランキング1位の猫女将がいる宿/天童市
松伯亭あずま荘
2018年楽天看板猫ランキング1位に輝いた、猫女将のまいちゃんがいる温泉旅館です。
まいちゃんは、記念写真もカメラ目線で応えてくれるよい子ですが触りすぎはNG。雪の日等お休みする時もあります。
まいちゃん饅頭や、まいちゃんクッキーも好評発売中です。
〒994-0024 山形県天童市鎌田2丁目2-11
TEL023-654-4141
猫を中心とした陶人形の工房兼店舗/天童市
陶工房 布施猫笑店
「にくったらしくも、かわいらしい」をテーマに、猫を中心とした陶人形と、日本各地の縁起物を独自の形にした作品などを製作している工房兼店舗。
店舗は日曜日のみの営業ですが、作品を購入した方には、マスターが美味しいコーヒーを淹れてくれるという嬉しいサービス付き!
「笑う門には福来たる」という言葉があるように、作品を手に取った方見た方々が思わず微笑むような作品作りを行っている工房です。
営業時間/10時から17時 日曜日のみ営業
〒994-0052 山形県天童市下荻野戸1557-11
TEL023-666-6272
看板猫がいる デカ盛りスイーツの喫茶店/天童市
スプーンハウスM
天童駅から徒歩数分の場所にある昔ながらの喫茶店「 スプーンハウスM 」には、看板猫がいます。
デカ盛りスイーツで有名なお店なので、いつも店内は賑わっていますが、猫ちゃんは片隅でのんびり寛いでいます。
一人では食べ切れない程のボリューミーなパフェやクリームあんみつ等の他に、フードメニューも充実しています。
営業時間/13:00~21:30
定休日/日曜日(土曜日も休む場合あり)
たくさんの猫スタッフがいる猫カフェ/山形市
ねこコレ 山形店
文翔館の近くにある「ねこコレ 山形店」では、たくさんの猫スタッフがお出迎えしてくれます。
飲食物の提供はありません。(ペットボトル飲料有り120円)ドリンク等の持ち込みは自由です。
猫に恐怖心を与えるのを防ぐため猫の抱っこは禁止されています。
カウンターの奥には、猫明神が祀られている猫神社があります。
1回300円でねこコレ山形店でクーポンとして使うことのできるおみくじを引くことができます。
利用料金/30分500円
営業時間/平日 AM11:00~PM7:00 土日祝AM10:00~PM7:00
定休日/不定休
山形県山形市旅篭町3-5-6 須藤ビル2F
TEL023-674-8223
愛嬌たっぷり!山形張り子の『まり猫』/山形市
岩城人形店
和紙や胡粉を使って作られた、山形張り子の『まり猫』です。
毬にへばり付いた猫ちゃんが可愛い、愛嬌たっぷりの山形の伝統工芸品です。一つ一つ手作りなので、それぞれ表情が違います。
山形まるごと館『紅の蔵』のおみやげ処でも、まり猫を販売しています。
1体 1,400円(税込)
看板猫がいるゲストハウス/山形市
ゲストハウス ミンタロハット
山形駅から徒歩で約17分、霞城公園の近くにひっそりと佇む「ゲストハウス ミンタロハット」には、可愛い看板猫がいます。
「ミンタロハット」は、国内外から常連さんがやってくる人気の宿で、旅人同士の交流が魅力です。
友達の家に遊びに来たような錯覚でくつろげ、猫にも癒される楽しい宿です。
看板猫がいるラーメン屋/山形市
ラーメン リッキー
天童市の郊外にある「ラーメンリッキー」は、長年ラーメン好きな皆さんに愛されているお店で、茶白の看板猫「タマちゃん」がいます。
太麺のしょうゆ・みそ・しおの他に、細麺の中華そばがあり、肉厚でジューシーなチャーシューが美味しく癖になるラーメンです。
猫ちゃんはいないこともありますが、店内で寛いでいることもあります。
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
定休日/水曜日
肉球を形どった焼き菓子『猫の手マドレーヌ』 /上山市
十五屋本店
肉球を形どったかわいい焼き菓子『猫の手マドレーヌ』が大人気の十五屋本店。他にも『わんわんドーナッツ』と『しっぽフィナンシェ』があります。
全て1個税込み160円です。
店内にはカフェスペースもあります。
『猫の手マドレーヌ』は、山形物産館のぐっと山形でも購入できます。
営業時間/9:00~21:00
定休日/ 第1・3 火曜日
〒999-3153 上山市十日町1-13
TEL023-672-0169
猫を祀った神社/高畠町
猫の宮 (犬の宮・猫の宮)
山形県南部、高畠町の中心部近くにひっそりと佇む神社です。
「猫の宮」は、昔々、化け狸の生まれ変わりの大蛇から主人を救った猫を祀った社です。
現在は、ペットの健康祈願や供養に多くの人が訪れ、お社には愛猫の写真がたくさん貼ってあります。
隣には、化け狸を退治した犬を祀った「犬の宮」もあります。
〒992-0313 山形県東置賜郡高畠町高安
TEL0238-52-2153
猫と遊んで里親も探せる保護猫カフェ /高畠町
まほらねこ
「まほらねこ」は、猫と遊んで里親も探せる保護猫カフェです。
店内の猫ちゃん達はみんな里親募集中です。(コーヒー等の喫茶のサービスはありません。)
オーナーさんの「保健所の猫たちの殺処分数を減らしたい」という思いから開業に至りました。
身寄りのない猫たちの里親探しに力を入れています。
利用料金/30分~600円 平日無制限~3,000円 延長15分~200円
営業時間/11:00〜19:00
定休日/月曜(月曜が祝日の場合次の日休)
東置賜郡高畠町船橋331-12 グリーンフォレスト高畠102号
TEL0238-40-0828
猫と犬がいる古民家カフェ+ゲストハウス/白鷹町
くらしnoie蔟(まぶし)
自然豊かな山あいに佇む築150年の古民家を利用した民泊+カフェ「 くらしnoie蔟」には猫ちゃんとワンちゃんがいます。
2匹の猫「うねちゃん」「むぎちゃん」と犬の「ネスタ」です。(ヤギもいます)
田んぼと山に囲まれた長閑な空間で、人慣れした猫ちゃんワンちゃんに癒されます。
旬の食材を生かしたランチや手作りスイーツが楽しめます。
【カフェ】営業時間/11:00~19:00 定休日/水、木
【宿泊】※宿泊は現在休業中
営業日/金、土、日、月、火 定休日/水、木
宿泊料金/大人 1泊 4,500円(素泊まり)
※お風呂は薪で沸かす五右衛門風呂です。(近くの温泉施設も紹介してもらえます)
二重の福を招く相良人形 の 『猫に蛸』 /米沢市
上杉城史苑 【物産館】
相良人形(さがらにんぎょう)【工房】
米沢市に工房を持ち、江戸時代から代々受継がれている山形の三大人形のひとつ、“相良人形”。
その中でも最も個性的で愛くるしい姿をした『猫に蛸』。招き猫の「猫」とお多幸の「たこ」で二重の福を招きます。
米沢の特産品が一堂に会する上杉城史苑の置賜伝統工芸エリアで購入できます。
工房でも購入できますが、品切れの場合があるのでお電話で確認の上訪問してください。
1個:5,400円(税込)
〒992-0052山形県米沢市丸の内1丁目1-22
TEL0238-23-0700
米沢市下花沢3-3-64
TEL0238-23-8382
針が猫の目⁈歩道にある『猫の目時計』 /米沢市
猫の目時計【歩道にある時計】
米沢市出身のマンガ家『ますむらひろしさん』デザインの『猫の目時計』。
ますむらひろしさん作の、ヒデヨシという巨漢ネコが出てくる『アタゴオル物語』の中に猫の目時計は登場しています。
目が、時計の針のように時間に合わせて動き、9時12時15時18時に「みゃお~」と鳴きます。
見た目もさることながら鳴き声もちょっと怖いという噂…是非現地でお確かめください。
山形県米沢市中央1-11-9 扇屋牛肉店の向かい側あたり
二匹の看板猫に会える宿 /米沢市
小野川温泉 亀屋万年閣【旅館】
「亀屋万年閣 」は、元保護猫の看板猫「ふくちゃん」とキジトラの「りんちゃん」に会える温泉宿です。
小野川温泉では、女将会が中心となり温泉街あげての保護猫活動「 小野川温泉幸せ猫プロジェクト」に取り組んでいます。
寄付金付きの宿泊プランがあります。
猫グッズも販売しているので猫好きさんへのお土産におすすめです。
「にゃんカフェ」は土日開催。 看板猫がいる宿/米沢市
白布温泉 西屋【旅館】
「白布温泉 西屋」は、源泉かけ流しの大浴場がある素朴な宿。
元保護猫の「おんでん君」と「かぐらちゃんが、朝の8時すぎから10時までお見送りにやってきます。
「にゃんカフェ」は土日開催。ロビーで二匹と触れ合いながら、カフェメニューを楽しめます。
売店では、猫の手形のにゃんて!クッキーや米沢織の猫手形モチーフの雑貨を販売しています。
猫駅長がいる駅/川西町
羽前小松駅(うぜんこまつえき)
JR米坂線・「羽前小松駅」には、グレーと白のもふもふ毛並みの猫駅長「しょこら」と茶トラの猫「レオ」がいます。
2019年、迷い猫だった「しょこら」を駅を管理するNPO法人「えき・まちネットこまつ」の猫好きスタッフが保護し、その後「しょこら」は「羽前小松駅」の駅長に就任しました。
今では猫駅長目当てで町を訪れる観光客も増え、町の活性化に貢献しています。
猫駅長は不定期で待合室に登場するので会えないこともあります。
※猫駅長の出勤日・出勤時間は、「えき・まちネットこまつ」へお問合せください 。
猫ちゃん達の抱っこはNGですが優しく触るのはOKですよ。