
佐賀県の猫といえば・・・
佐賀県の猫と言えば、宝当神社がある唐津市高島で宝くじの高額当選をお祈りしてくれる猫が人気です。
メディアにも取り上げられ全国から多くの方がお祈り猫目当てで島を訪れています。
また、佐賀には化け猫伝説の「鍋島猫騒動」ゆかりの古刹もあります。
江戸時代初期、佐賀藩の鍋島家と龍造寺家のお家騒動があり、その後、その「鍋島騒動」が講談や歌舞伎などの題材になり、龍造寺家の飼猫が化け猫になり復讐する話「鍋島猫騒動」として伝えられました。
ゆかりの寺にはその化け猫を祀った猫大明神の祠があります。
それでは、佐賀県の猫スポットを紹介します。佐賀県の猫めぐりの旅をお楽しみください~(´ω`)
カーリース店に併設された保護猫カフェ/佐賀市
フラットプラス×Myao (譲渡が出来る猫カフェ rescued cat cafe Myao)
木寺石油株式会社が運営する、譲渡が出来る猫カフェ「フラットプラス×Myao 」は、建物の半分が新車リースの相談・販売スペース、もう半分のガラス窓で区切られたスペースが保護猫カフェになっています。
明るく広々としたスペースで最大30匹程の保護猫達が里親になってくれる方との出会いを待っています。
佐賀県武雄市にも新車のサブスク事業拠点に併設の保護猫カフェ「フラットプラス×Myao 武雄店」があります。
利用料金/ 1時間千円の「協力金」
営業時間/10~17時(16時受付終了)
定休日/火・水曜
〒849-0918佐賀市兵庫南3-3-13
TEL0952‐97‐8411
フラットプラス×Myao 武雄店
〒843-0001 佐賀県武雄市朝日町大字甘久1310-1
TEL0954-27-7118
猫とふれあえる譲渡型の保護猫カフェ/佐賀市
猫カフェコロン
佐賀駅南口から車で10分程の場所にある「猫カフェコロン」には 10匹以上の保護猫が在籍し、里親募集中の子もいます。
店内は定員6人程で、こじんまりとしている分猫達と距離が近く思う存分猫達と触れ合えます。
近隣で行われている譲渡会の情報や、保護猫の里親探しのお手伝いなど、地域猫の相談も受けています。
利用料金/30分 900円 (ワンドリンク付き)
営業時間/12:00~20:00
定休日/月曜日
可愛い看板猫がいる雑貨店/佐賀市
路地裏雑貨店 cotoiro(コトイロ)
国道R28号線から少し入った路地裏にある雑貨屋「 cotoiro(コトイロ)」は、猫モチーフの雑貨をメインにセレクト文具や雑貨を取り揃えたお店です。
店内は、3匹の猫を飼っている愛猫家のオーナーが選んだ猫雑貨が溢れ猫好きさんにはたまりません。
人と違う可愛い雑貨をお探しの方、猫好きさんへのプレゼント選びに是非訪れてみてください。
可愛い看板猫「ムーン」ちゃんがお出迎えしてくれます。
営業時間/10:30~19:00
定休日/月・木
営業社員猫がいる園芸店/佐賀市
第一園芸センター
花や植木および園芸用品を販売する園芸店「 第一園芸センター」には猫社員の「たまこ」ちゃんがいます。
淡い毛色に水色の目が美しくとっても可愛い猫ちゃんです。
お客様を呼び寄せる優秀な営業社員猫です。
2022年オープンの里親募集型の保護猫カフェ/鳥栖市
保護猫カフェ 1028
鳥栖駅出口から徒歩約6分の場所にある、保護猫と触れ合える猫カフェ「保護猫カフェ 1028」は2022年10月28日にオープンしました。
動物管理センターから引き取られた10匹以上の保護猫達が、新しい飼い主さんとの出会いを待っています。
猫を飼ってみたい方はもちろん、猫を飼えない方もお店を利用することが猫助けに繋がります。
利用料金/1時間千円、小学生500円 ワンドリンク付き
※平日は65歳以上や中高生の割引料金あり
営業時間/11:00〜19:00[平日] 10:00〜19:00[土日祝]
定休日/不定休
佐賀県鳥栖市大正町820-13
お問い合わせはDMまで
本格カフェ&猫カフェ/鳥栖市
結カフェ(ユイカフェ)
新鳥栖駅から車で約5分の場所にある、本格カフェ&猫カフェ 「結カフェ」。
店内は、カフェスペースと猫部屋が分かれており、どちらかだけのご利用も可能です。
食事はカフェスペースのみですがドリンクは猫部屋でも楽しめます。
ボリューム満点のサンドイッチと欧風カレーが人気です。
利用料金/1時間1,000円(ワンドリンク付き)
営業時間/猫部屋 11:00~21:00 カフェ 11:00~20:00
定休日/火曜日
レトロな雰囲気の猫カフェ/吉野ヶ里町
レトロカフェなごみ
吉野ケ里公園前駅より徒歩3分、「レトロカフェなごみ」は 2022年7月にオープンしたレトロな雰囲気の保護猫カフェです。
8匹の保護猫達がお出迎えしくれます。
夕方18時のご飯タイムには夢中で食べる猫達の可愛い姿が見られます。
喫茶ルームと猫ルームが完全に分かれているので猫ちゃんが苦手な方でもお食事を楽しめます。
営業時間/11:00~19:00(lo18:45)
定休日/毎週水曜日
可愛くて癒される 猫モチーフのカフェ/吉野ケ里町
猫野食堂
住宅街の中にある普通の一軒家を改装したカフェ「猫野食堂」は、可愛くて癒される猫モチーフ溢れるカフェです。
看板やメニューに猫、ランチプレートには猫型のごはん、サラダに乗った猫型にんじん、パフェに添えられた猫クッキー、店内に置かれた猫雑貨、入り口のタイルにも猫の足跡が付いています。
本物の猫ちゃんはいませんが、オーナーは猫カフェの開業を目指しているらしく、いつの日か本物の猫ちゃんと触れ合えるようになるのかもしれません。
営業時間/11:00~18:00
定休日/月・金(祝日以外)
鍋島猫騒動ゆかりの寺にある猫塚/白石町
秀林寺の猫塚(シュウリンジノネコヅカ)
肥前白石駅から徒歩10分、由緒ある古寺「秀林寺」には、「鍋島猫騒動」の化け猫を祀ったとされる猫塚(猫大明神)があります。
そこには、七つの尻尾を持ち歯をむき出しにした恐ろしい化け猫の姿を彫った石碑があります。
主の無念を晴らすため化け猫になった飼い猫「こま」の供養のため訪れた方々からの猫缶のお供えが絶えません。
看板猫がお祈りしてくれる 宝くじ売り場/唐津市
野崎酒店
唐津城の駐車場横にある桟橋から船で10分の「高島」には、宝くじの高額当選で全国的にも有名な「宝当神社」があります。
「宝当神社」の参道の途中にある「野崎酒店」には、看板猫の「かねちゃん」と「福ちゃん」がいます。
「福ちゃん」は、両手を合わせてお祈りしてくれる猫ちゃんで、たくさんのメディアにも取り上げられ大人気です。
「福ちゃんに拝んでもらったら宝くじが当たる! 」「福ちゃんをなでたら宝くじが当たった!」 と「福ちゃん」目当てで島に訪れる人も多く、先ずは宝当神社へ参拝しその後野崎酒店で宝当黄金袋を購入し「福ちゃん」にお祈りしてもらうのが一連の流れになっているようです。
また、高島は船から降りると多くの猫達が出迎えてくれる猫スポットで、桟橋から宝当神社までの道には猫の足跡が付いており、可愛い足跡を辿っていくうちに神社に到着します。
宝当神社のある高島は猫😺が多いのか、路上に足跡🐾がたくさん(*´ω`*)
— とも(*ˊ˘ˋ*) (@tomo0tomo1tomo2) May 6, 2022
帰りの定期船待ちでベンチでおまんじゅう食べてたらニャンが横でじっと私の顔を見つめてて食べにくかったw
おばちゃんのお膝に乗ったら分けてあげてもいいよ(←ダメですw)って言ったらどこかへ行ってしまいました。 pic.twitter.com/kfqnKj8sa8
猫がいる風光明媚な森/唐津市
環境芸術の森
長崎自動車道「多久インター」より車で約20分、作礼山中腹にある「環境芸術の森」は約10haの私有林で数匹の猫がいます。
「環境芸術の森」は、春は新緑秋は紅葉の景色が素晴らしく、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
特に人気なのが、敷地内の「風遊山荘 」にある漆のテーブルに新緑や紅葉が映り込んだ光景で、幻想的な世界を写し取ることが出来ます。
入場料/大人・高校生・700円 小・中学生300円 幼児無料
開場時間/午前9時~午後4時
定休日/シーズン中は無休 シーズン以外は不定休
【環境芸術の森】いつでも散策可能
散策ショートコース所要時間約15分 ロングコース所要時間約30分
【風遊山荘観覧可能期間】
春(新緑)4月中旬~6月下旬(予定)
秋(紅葉)11月1日~11月30日(予定)
期間中は無休 期間以外は不定休
看板猫がいるヌルヌル泉質の日帰り温泉/有田町
有田温泉
『歴史と文化の森公園』の麓にある立ち寄り湯「有田温泉」には看板猫がいます。
先代の看板猫「ハナ」ちゃんが亡くなり、現在は白黒猫の「もも」ちゃんがお客様をおもてなししてくれます。
「もも」ちゃんは、カウンターで寝ていたり、施設内をパトロールしていたり、休憩所のキャットタワーで寝ていたり気ままに過ごしています。
「有田温泉」 はヌルヌルの湯として有名で、大浴場、冷鉱泉、サウナ、個室風呂、食堂、貸出スペースがあり、隣にスイミングスクールを併設しています。
しっとりヌルヌルした泉質のお風呂と可愛い看板猫に身も心も癒されます。
入浴料/【一般】大人(高校生以上)750円 小人(小・中学生)490円
【会員】大人(高校生以上)680円 小人(小・中学生)400円
※小学生未満は無料
営業時間/10:30~21:00(受付20:30まで)
定休日/温泉は毎月第三水曜日