
- 1 鹿児島と言えば・・・
- 2 大名庭園の中にある猫を祀っている猫神社/鹿児島市
- 3 松尾城跡内にある「猫の祠」/鹿児島市
- 4 招き猫がいる南洲墓地の隣の神社/鹿児島市
- 5 15匹以上の猫がいる保護猫カフェ/鹿児島市
- 6 天文館にある小さな保護猫カフェ/鹿児島市
- 7 ペットショップ併設の猫カフェ/鹿児島市
- 8 看板猫と看板犬がいる農家民宿/鹿児島市
- 9 看板猫がいるゲストハウス/鹿児島市
- 10 木の温もりあふれる一軒家の保護猫カフェ/姶良市
- 11 たくさんの看板猫がいるライダーズカフェ/湧水町
- 12 2匹の看板猫がいる湯治宿/霧島市
- 13 看板猫がいる本土最南端のペンション/指宿市
- 14 看板猫と犬とヤギもいる農園併設のカフェ/指宿市
- 15 猫が邪魔をするコワーキングスペース/指宿市
- 16 看板猫がいる九州最南端の絶景ホテル/指宿市
- 17 看板猫がいる秘湯の宿/湧水町
- 18 猫がいる海の近くのお外カフェ/与論町
鹿児島と言えば・・・
鹿児島と言えば桜島や西郷さんを思い浮かべますが、西郷さんのお墓がある南洲墓地の隣の南洲神社には、胸に白い十字模様がある元捨て猫の黒猫がいます。
十字模様は薩摩猫の証として、参拝者からは猫神様と言われ可愛がられています。
また、有名観光地の指宿にも猫に出会えるスポットがたくさんあります。
それでは、鹿児島県の猫スポットを紹介します。鹿児島県の猫めぐりの旅をお楽しみください~(´ω`)
大名庭園の中にある猫を祀っている猫神社/鹿児島市
仙にゃん園(仙巌園 (せんがんえん) )の猫神社/猫神神社
島津家別邸の 大名庭園 「仙巌園(せんがんえん)」の園内には、猫を祀っている「猫神社(ねこがみしゃ)/猫神神社」があります。
昔、豊臣秀吉に朝鮮出兵を命じられた島津義弘公は、猫の瞳孔の開き具合で時間を判断していたことから7匹の猫を同行しました。(猫の目は時間によって瞳孔の形が違うので、各部隊で猫の目を見て出撃の時間を統一しました)
その後、無事生還した2匹の猫を祀ったのが「猫神社 島津家別邸の 大名庭園 「仙巌園(せんがんえん)」の園内には、猫を祀っている「猫神社(ねこがみしゃ)/猫神神社 」です。
毎年2月22日の猫の日には「仙巌園」は「仙にゃん園」として開園し、猫の長寿を祈願する「愛猫長寿祈願祭」が開催されます。
猫の御朱印や絵馬のほか、お守りや風呂敷、クリアファイルなどの可愛い猫グッズも近くの売店で販売されています。
また、仙巌園の運営母体である島津興業が「鹿児島から、全ての猫好きのために」をコンセプトとした「かごしま 仙にゃん園」プロジェクトに取り組んでいます。
仙巌園の中にあった猫神さまの神社🐈 pic.twitter.com/hXOwzHbKf0
— くまけん (@kumaken_SDR) November 25, 2022
仙巌園の猫神神社の絵馬がかわいすぎて😘💕 pic.twitter.com/e3oML1l2cC
— 鹿児島盛り上げ隊 (@kagoshimamori) January 1, 2021
松尾城跡内にある「猫の祠」/鹿児島市
猫の祠(ほこら)
島津義弘公に縁のある松尾城跡の城山の麓には猫を祀った祠があります。
ひっそりと七匹の猫の石碑が鎮座しています。
看板には、鹿児島で虎猫のことをヤシネコというようになった由来が記載されています。
鹿児島県姶良郡湧水町
招き猫がいる南洲墓地の隣の神社/鹿児島市
南洲神社(なんしゅうじんじゃ)
南洲神社は、西南戦争で亡くなった西郷さんらのお墓がある南洲墓地の隣にあり、黒猫「コロちゃん」が参拝者をお出迎えしてくれます。
コロちゃんは、元は捨て猫のおばあちゃん猫で、島津家の家紋の丸十マークの首輪を付け、胸には十文字の白い毛が生えています。
まさに薩摩猫の証をまとった猫として参拝客に可愛がられています。
他にも、南洲神社の「洲」から名前が付けられた猫の「しゅうちゃん」もいます。
南洲神社の猫神さま
— 気になる猫 (@SAIGOU18770924) January 25, 2021
南洲墓地のアイドルにゃんこ
コロちゃん
15歳だそうです。
春のような陽気の中、胸にある「薩摩の十の字」をご披露くださいました😊
昨日もご機嫌でした♥️#南洲神社#南洲墓地#猫神#黒猫#コロちゃん pic.twitter.com/xC1pP0pXEl
〒892-0851鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
TEL099-247-6076
15匹以上の猫がいる保護猫カフェ/鹿児島市
猫カフェ にゃこる
鹿児島中央駅近くの西銀座通り沿いにある「にゃこる」は、 15匹以上いる猫スタッフ全員が保護猫の猫カフェです。
保健所の殺処分寸前の猫達を救うために2019年にオープンしました。
「にゃこる」では、猫達におやつ (価格100円〜) をあげることが出来ます。
来店者は入店時にペットボトル飲料とお菓子の詰め合わせを貰えます。
利用料金/[平日]30分 750円 50分 1080円 [土日祝]30分 850円 50分 1180円
営業時間/12:00〜18:00(最終受付 17:00)
定休日/不定休
天文館にある小さな保護猫カフェ/鹿児島市
Cafe ねこ天使
鹿児島市電から徒歩約3分の場所にある「Cafe ねこ天使」は、飲食スペースのある猫カフェです。
「Cafe ねこ天使」は、 様々なお店が建ち並ぶ観光スポット天文館エリアにあり、22時まで営業している保護猫カフェ です。
捨て猫を保護することを目標にしており、お外暮らし経験者達が『啓蒙活動猫』として働く保護猫カフェです。
利用料金/30分 大人 1,200円 学生 1,000円(ワンドリンク付き)
営業時間/15:00~22:00
定休日/不定休
ペットショップ併設の猫カフェ/鹿児島市
猫喫茶 空陸家 鹿児島店
二軒茶屋駅から徒歩4分の場所にある「猫喫茶 空陸家 鹿児島店」は、ペットショップCoo&RIKUに併設された猫カフェです。
ペットショップCoo&RIKUが移転リニューアルし、 2020年にオープンしました。
木のお家をテーマにした木目調で落ち着いた店内でたくさんの猫達に癒されます。
利用料金/30分 650円 フリードリンク制
営業時間/平日 11:00~20:00 土日祝 10:00~20:00 最終受付 19:30
定休日/ 年中無休
看板猫と看板犬がいる農家民宿/鹿児島市
農家民宿ニャンバーワン
鹿児島中央駅から車で25分の場所にある農家民宿「ニャンバーワン」には可愛い看板猫と看板犬がいます。
数々のメディアにも取り上げられ、全国からたくさんの猫好き・犬好きさんが訪れる人気の宿です。
猫の添い寝と朝食の猫型パンケーキが大人気で、宿の隣には「猫神社」があり、お参りすればいいことあるかもしれません。
猫絵馬作りや招き猫の絵付けという珍しい体験も人気があります。
※現在、コロナ禍により休業中の案内が出ているので宿のサイトでご確認ください。
夏休みは鹿児島へGO!
— 農家民宿ニャンバーワン (@myumyu5050) June 9, 2016
ニャンバーワンは森に囲まれてとっても涼しいんです。
花火に浴衣に、シロクマにetc.
海水浴場迄車で30分。
ニャンバーワンで夏を楽しみましょう!
📱080-4958-5153 pic.twitter.com/oR2TZUQ6Kc
鹿児島県 鹿児島市四元町1217番地
TEL080-4958-5153
看板猫がいるゲストハウス/鹿児島市
イルカゲストハウス
2015年にオープンした「イルカゲストハウス」は、鹿児島港や水族館から歩いて10分ほどの場所にあるゲストハウスで可愛い看板猫がいます。
黒猫の「金太ろう」くんと「こじろう」くんとキジシロの「さぶろー」くんは、お料理上手で気さくな女将さんの傍らで宿泊客をおもてなししてくれます。
宿の近くには温泉施設「かごっま温泉」や食事処もたくさんあり、多くのリピーターが訪れるゲストハウスです。
1泊¥3300(素泊り/相部屋)
チェックイン16:00 チェックアウト10:00
木の温もりあふれる一軒家の保護猫カフェ/姶良市
そらのしっぽ
日豊本線・錦江駅から徒歩約10分、国道10号から住宅地に入ると見えてくる一軒家が保護猫カフェ「そらのしっぽ」です。
天文館・呉服町の猫カフェ「そら猫」が移転して 「そらのしっぽ」 としてオープンしました 。
店内には貸出可能なたくさんある本があり、本と猫に囲まれて癒しのひとときを過ごせます。
「そらのしっぽ」は完全予約制で貸し切り制です。
利用料金/50分 1,000円 ※学生・子ども・シニア料金あり (サービスドリンク付き)
営業時間/ 11:00~13:30 14:00~20:00
定休日/ 第2・4日曜 ※他不定休あり
たくさんの看板猫がいるライダーズカフェ/湧水町
ライダーズカフェ55マイル
多くのバイカ-達の憩いの場 「ライダーズカフェ55マイル」では、たくさんの猫達がおもてなししてくれます。
可愛い猫達と触れ合える上、とびきり美味しい石窯ピザを堪能できるとあって、遠方からも多くの人が訪れる人気スポットです。
※冬季の営業時間にご注意ください。
営業時間/冬季期間中(1月、2月)の平日は予約制(6名様〜) 土日祝日の晴天日は通常営業
鹿児島の番組👀本日 14:50~
— KTS鹿児島テレビ✨公式✨ (@ktstv) June 12, 2021
【わんにゃんプラスかごしま♪】
#278「ライダーズカフェの看板猫」
舞台は湧水町の🏍ライダーズカフェ☕️
優しい「ひでしパパ」に保護された猫たちが
カフェの人気者になっています🐱
ライダーたちを虜💗にする
猫たちの“おもてなし”を
是非ご覧ください🐱#ktstv pic.twitter.com/P0X5gi3rZd
丸池湧水は散り始めでした!
— Lakota (@Lakota_Payabuya) March 27, 2021
55マイルに寄ってにゃんこ達に囲まれながら赤さんにミルクしました😊
出るときは…色々大変でしたが…(笑)#鹿児島 #丸池湧水 #55マイル #ライダースカフェ #猫カフェ #猫 #桜 pic.twitter.com/KkLH8UnRWb
2匹の看板猫がいる湯治宿/霧島市
田島本館
妙見温泉にある創業100年の小さな湯治宿「田島本館」には二匹の看板猫がいます。
三毛猫の「すずめちゃん」と「つばめちゃん」です。
「田島本館」では、神経痛やリウマチ、肩こりや筋肉痛の痛みも和らげる「 神経痛の湯」、 切り傷や肌荒れ、汗疹などに良い「キズ湯」、「キズ湯」の隣に並ぶ43度と熱めの温泉「胃腸湯」の3種類の温泉を愉しめます。
可愛い二匹の看板猫に癒され、美味しい料理と温泉を堪能できる穴場スポットです。
春の鹿児島湯旅振り返り🌸♨️
— 9972hiro (@9972hiro) April 16, 2022
妙見温泉 田島本館の看板猫ちゃん
1枚目がつばめちゃん、2枚目がすずめちゃんでOK?
今度行ったらカメラ目線で撮れますように🐱♨️ pic.twitter.com/do9YXlmwCS
鹿児島県霧島市にある妙見温泉♨️『田島本館』さんに宿泊☺️
— AYA@温泉ソムリエ♨️ (@MCJcSPA) November 13, 2021
温泉はもちろん素晴らしい🤗💕
看板猫の三毛猫つばめちゃんとすずめちゃんが可愛すぎた🐈🐈💕夕食時空き箱で寝てた💤癒される😍
関東から宿泊していた同じひとり旅の女性食事処で仲良くお話して楽しかった😊 pic.twitter.com/BnbIxmavu0
看板猫がいる本土最南端のペンション/指宿市
ペンション菜の花館
本土最南端に位置する 「ペンション菜の花館」 には可愛い看板猫がいます。
一番人気は三毛猫の「花子」ちゃん。人懐っこい猫ちゃんで、お客さまを必ずお部屋まで案内してくれます。
お客様がどの部屋に泊まるのかちゃんと分かっているというから驚きです。
「ペンション菜の花館」にはオーナー手作りの源泉かけ流しの露天風呂があり、薩摩冨士と呼ばれる開聞岳の絶景を眺めることが出来ます。
新鮮な魚介類や旬の素材を使った美味しい料理と猫とお風呂と3拍子揃った癒しの宿です。
ペットと同室宿泊も可能なお部屋があります。
看板猫と犬とヤギもいる農園併設のカフェ/指宿市
はちわれ農園
トロピカルフルーツの生産・販売を行っている「トロピカルファーム山川」 内に、園内のハウスを利用したカフェ「はちわれ農園 」があります。
「はちわれ農園 」 には、猫店長の「かさご」をはじめ「 あじ」「こはだ」「さば」「めざし」「にぼし」「いりこ」他、たくさんの猫スタッフがいます。 犬とヤギもいます。
人気メニューは、季節のフルーツたっぷりのフルーツサンドや採れたての自家栽培マンゴーを使ったマンゴージュース等、美味しい上に見た目が映えると人気があります。
売上の一部は保護猫活動に充てられており、里親募集中の保護猫達もいます。
近くには、開聞岳と海を見渡せる絶景の露天風呂「たまて箱温泉」があります。
定休日/原則無休(時期により変動)
営業時間/9:00~17:30(時期により変動) カフェ、サンドイッチ 11:30~17:30(LO 17:00)
猫が邪魔をするコワーキングスペース/指宿市
coworking space necohara
「はちわれ農園」が運営する「 coworking space necohara 」は、猫によるハラスメント“ネコハラ”を体験できるコワーキングスペース です。
あくまで猫が居るスペースに人間がお邪魔させて頂くという、猫ファーストのコンセプトが話題になっています。
地域猫6匹を保護したことをきっかけにクラウドファンディングで支援を呼びかけ、保護猫達が気ままに暮らし新しい家族を見つけられる場所として立ち上げられました。
10匹以上の猫達が在籍し、パソコンのキーボードに乗ったりマウスにじゃれたり、目の前に座ってナデナデを要求したり、たっぷりと “ネコハラ”を体験出来ます。
看板猫がいる九州最南端の絶景ホテル/指宿市
指宿ロイヤルホテル
九州最南端に位置し、開聞岳や屋久島など見渡せる絶景地に建つ「指宿ロイヤルホテル」には看板猫がいます。
キジトラの「キィちゃん」他、茶白や白の猫ちゃん達がお出迎えしてくれるかもしれません。
「指宿ロイヤルホテル」では、オーシャンビューの絶景露天風呂や、地元の食材を使った会席膳や朝食が好評です。
売店には猫好きな女将さん厳選の可愛い猫雑貨がたくさん並んでいます。
今日のキィちゃん😸
— 指宿ロイヤルホテル@スタッフ (@iburoy) February 27, 2022
今日もノビノビ。#猫 #猫好きさんと繫がりたい #ねこ #ネコ #猫がいる暮らし pic.twitter.com/4z5rfDZGHS
#指宿ロイヤルホテル
— 指宿ロイヤルホテル@スタッフ (@iburoy) July 27, 2022
こんばんは!
フロントスタッフのりょうごです^ – ^#車好き な #ホテルスタッフ も便乗してよろしいんでしょうか。#車好きが撮った車じゃない写真#バイカー さんもぜひいらしてください🎵#猫 #猫好きな人と繋がりたい #海 #猫のいる暮らし #ねこ #ネコ pic.twitter.com/3uFfuA0HVo
#指宿ロイヤルホテル
— 指宿ロイヤルホテル@スタッフ (@iburoy) April 24, 2022
フロントスタッフのりょうごです( ´ ▽ ` )
女将厳選の素敵な商品が、売店に仲間入りしております🎵
猫ちゃんグッズも増えていますよぉ❗️#猫 #猫好きさんと繫がりたい #エコバッグ #この猫の目つき好き #お土産 pic.twitter.com/K3lNQSrWt4
看板猫がいる秘湯の宿/湧水町
栗野岳温泉 南洲館(くりのだけおんせん・なんしゅうかん)
2021年12月より休館中。再開の予定は未定。
鹿児島市中心部から車で約1時間、栗野岳中腹にある秘湯「南洲館」には4匹の看板猫がいます。
中でも湯治客に人気なのが人懐っこい黒白猫の「くろ」ちゃんです。
「南洲館」は昔から湯治で利用されており、白濁した泥湯の「竹の湯」、胃腸病などにいい「桜湯」、飲む温泉「ラムネ湯」、八幡大地獄の蒸気を利用した「蒸し風呂」があります。
温泉の蒸気を利用した 「鶏の地獄蒸し」 が名物料理で、お土産に何個も買っていく人がいる程人気があります。
日帰り入浴の場合は、1湯のみ300円、2湯のみ550円、3湯全て700円の入湯料となっています。
※鹿児島市内に同じ「南洲館」という名前のビジネスホテルがありますのでお間違えの無いようお気を付けください。
猫がいる海の近くのお外カフェ/与論町
薬草カフェ ピクニック
与論島・百合が浜のすぐ近くにあるお外カフェ 「薬草カフェ ピクニック」 には可愛い猫ちゃんがいます。
オーナーご夫婦が飼っている「ぴゃー」と「すー」です。
室内飼いをしているので客席に出てくることはありませんが、お会計やトイレは室内なのでのんびりくつろぐ猫達に会えるかもしれません。
カフェのメニューは、季節によってさまざまな薬草をブレンドして使っています。
添加物は使用せず、島の食材やこだわりの材料を使った「まごわやさしい薬草ランチ」がおすすめです。
ゲストハウスとヨロントリートメント協会のエステルームが併設されています。
営業時間/11:00~17:00
定休日/水・木
※お外カフェのため、雨など悪天候の日はお休みのこともありますのでご注意ください。
長崎県で声をかけてくださったご夫婦が営む薬草カフェピクニックに行ってきました!このご夫婦に会わなかったら私は与論に来てないです。注文は薬膳カレー。3ヶ月ぶりくらいかな?の再会に色々サービスしていただきました。ご飯も美味しかったです😋猫ちゃんかわいい🐱 pic.twitter.com/LnClcXtug2
— おにぎりパン/日本一周完了 (@doctorours) September 10, 2021