
福岡市以外の福岡県の猫スポット情報です。福岡市はこちらから。
- 1 福岡県の猫といえば・・・
- 2 古民家の保護猫カフェ/古賀市
- 3 10数匹の猫がいる保護猫カフェ/古賀市
- 4 ペットショップ併設の猫カフェ①/古賀市
- 5 看板猫がいるゲストハウス/糸島市
- 6 世界6大猫スポットとして有名な猫の島/新宮町
- 7 キジトラ・キジシロが多い猫の島/北九州市
- 8 坂の上の古民家保護猫カフェ/北九州市
- 9 看板犬猫がいるBAR/北九州市
- 10 譲渡活動も行っている保護猫カフェ/北九州市
- 11 猫アレルギーでも安心な猫カフェ/北九州市
- 12 トルコをイメージした譲渡型の保護猫カフェ/北九州市
- 13 ソマリがたくさんいる猫カフェ/北九州市
- 14 随時里親募集中!保護猫がいるカフェ/北九州市
- 15 ワンコインで時間無制限で遊べる猫カフェ/北九州市
- 16 カフェ併設の保護猫シェルター/北九州市
- 17 ペットショップ併設の猫カフェ②/北九州市
- 18 猫がいる秘密基地のようなカフェ/北九州市
- 19 看板猫がいる古民家の雑貨店/北九州市
- 20 2店舗あり工務店運営の保護猫カフェ/飯塚市、大任町
- 21 ベトナム料理がある猫カフェ/久留米市
- 22 看板猫がいる源泉かけ流しの温泉宿&日帰り温泉/朝倉市
福岡県の猫といえば・・・
福岡県の猫と言えば、何と言っても猫島です。
玄海灘には5つの猫島があり、中でも人口270人程度の小さな島 「相島(あいのしま)」は、「世界6大猫スポット」 (アメリカCNN.com記事掲載)、に選ばれたことから世界中の猫好きさんの注目を集めています。
ちなみに 「世界6大猫スポット」は、①台湾の侯硐(ホウトン)、②米・フロリダ州のヘミングウェイ博物館、③イタリア・ローマの古代遺跡のラルゴ・アルジェンティーナ広場、④トルコのカルカン、⑤福岡県の相島、⑥宮城県の田代島です。
また、福岡県には「相島」と同じ読みの「藍島(あいのしま)」もあり、同じく猫がたくさんいる猫島なので、間違えている方もいるのではないでしょうか・・・(?_?)
それでは、福岡県の猫スポットを紹介します。福岡県の猫めぐりの旅をお楽しみください~(´ω`*)
古民家の保護猫カフェ/古賀市
保護猫カフェCafe Gatto
「保護猫カフェCafe Gatto」は、築90年の古民家をリノベーションした里親募集型の保護猫カフェです。
田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たような懐かしさのあるお店で、30匹以上の猫達が新しい飼い主さんを待っています。
カフェスペースとふれあいスペースが分かれているので、ガラス越しに猫達を眺めながらゆったりと飲食することが出来ます。
ハンドメイドの猫雑貨の販売コーナーもあります。
利用料金/30分 1,000円 60分+1ドリンク 1,500円
営業時間/火水金 13:00 – 18:00 土日 12:00~18:00
《ねこスペース》
火水金 13:00 – 18:00(最終受付17:00)
土日 12:00 -18:00(最終受付17:00)
※営業日・営業時間は今後変更になる可能性あり
定休日/月、木
10数匹の猫がいる保護猫カフェ/古賀市
保護猫カフェ MOCA
福岡県古賀市の住宅街の中にある「保護猫カフェMOCA」では、10数匹の猫達がのんびり気ままに暮らしています。
『古賀地域猫の会』として古賀市内の飼い主のいない猫の不妊手術のお手伝いを行っており、確実に預かりが可能な場合に限り、仔猫や人に馴れたおとなの猫を保護し新しく飼主さんを探します。
猫を保護した方が『保護主』として費用を負担することになります。
※飼い猫の引き取りはしていません。
利用料金/60分 800円
営業時間/12時~19時
定休日/月・火・水
ペットショップ併設の猫カフェ①/古賀市
猫カフェ「猫喫茶 空陸家」 福岡古賀店
「猫喫茶 空陸家福岡古賀店」は、ペットショップCoo&RIKU福岡古賀店に併設されている猫カフェです。
壁面にはキャットウォークが設置され、人も猫達も楽しめる空間になっています。
利用料金/フリータイム:1,980円 60分:1,320円 30分:715円 ※ドリンク無料(入室料に含まれます)
営業時間/【平日】11:00~20:00(最終受付 19:30) 【土日祝】10:00~20:00(最終受付 19:30)
看板猫がいるゲストハウス/糸島市
ゲストハウスTOMO
JR筑前前原駅前から徒歩約5分、一軒家タイプの「ゲストハウスTOMO」には可愛い看板猫「蘭丸」くんがいます。
キジシロのイケメン猫ちゃんで宿泊客から人気があります。
「ゲストハウスTOMO」は2019年にオープンした宿なので室内は綺麗で清潔感があり、キッチンもあるので自炊出来ます。
気さくなオーナーとおしゃべりしたり猫ちゃんと戯れたり、居心地の良い宿と評判です。
福岡博多の隣の糸島市では『ゲストハウスTOMO』に宿泊。
— 旅人しげちゃん (@ShigeTabi) December 8, 2021
出来たばかりの宿でキレイでドミトリーも個室感覚。
イケメン猫の蘭丸に会えるよ☺️😸
▶️看板猫蘭丸のYouTubeショート動画https://t.co/dU2lA8EiUl#糸島 #Itoshima #ゲストハウス #ドミトリー #福岡 #ネコ pic.twitter.com/2tFjI4Uh5B
世界6大猫スポットとして有名な猫の島/新宮町
相島(あいのしま)
NHKの「ダーウィンが来た」で、相島の猫の生態系の研究が放映されたことから全国的に有名になった猫島です。
新宮渡船場からフェリーで20分程。面積1.22km²、人口270人程の小さな島ですが、米CNNで 「世界6大猫スポット」 として取り上げられてからは、海外からも猫好きさんが集まるようになりました。
船を降りるとたくさんの猫が寄ってきます。人懐こい猫が多いのですが、ほとんどの猫は野生です。喧嘩をして傷だらけの猫やガリガリに痩せた猫もいます。
エサは、地元住民や観光協会スタッフが毎日あげているので、観光客によるエサやりは禁止されています。
地元住民の迷惑にならないように配慮し、猫達と楽しい時を過ごしてください。
福岡県糟屋郡新宮町 相島
キジトラ・キジシロが多い猫の島/北九州市
藍島(あいのしま)
猫島として有名な相島(あいのしま)と同じ読み方をする藍島は、キジトラやキジシロがたくさん生息している猫の島です。
周囲約13km人口300人弱の小さな島ですが、小倉駅近くの小倉渡船場から船で35分で到着するアクセスの良さから人気があります。
釣りや海水浴で訪れる観光客も多く、平坦な地形なので猫達と戯れながらのんびりお散歩するのも楽しそうです。
そして今日は「にゃんにゃんにゃん(=^・^=)」で#猫の日
— 北九州ライフ【公式】 (@KitakyushuLife) February 22, 2022
でもあります🐈#北九州市 で#猫 といえば#藍島 ❣
通称 #猫島 とも呼ばれています🏝
小倉から船で30分ほどで、綺麗な海に囲まれた藍島に行くことができますよ⛴✨
写真提供:©北九州市 時と風の博物館@tokitokaze_ktq pic.twitter.com/XhuweZgOvT
〒802-0091 北九州市小倉北区藍島
坂の上の古民家保護猫カフェ/北九州市
保護猫カフェもりのねこ
JR鹿児島本線「門司港駅」から徒歩約30分の場所にある「保護猫カフェもりのねこ」は、古民家を改装した保護猫カフェです。
お車の場合、第1駐車場からは坂道+階段なので大変ですが、歩行困難な方はコンパクトカーに限り事前予約で第2駐車場を案内していただけるようです。
たくさんの人懐こい保護猫ちゃん達がお出迎えしてくれます。
利用料金/1時間600円+ワンドリンクオーダー制
営業時間/月、水~金、祝日、祝前日: 11:00~17:00 (料理L.O. 16:00 ドリンクL.O. 16:00) 土、日: 10:30~16:00 (料理L.O. 16:00 ドリンクL.O. 16:00)
定休日/火
看板犬猫がいるBAR/北九州市
犬&猫BAR トライバル
二匹の可愛いベンガル猫の看板猫がいる「犬&猫BARトライバル 」。
土日のみランチ営業(平日は予約制) を行っており、19:00からはBAR営業となっています。
ボーダーコリーの看板犬ジョンくんも元気いっぱいお客様が来るのを待っています。
※ご来店の際は、事前のご連絡が必要となっています。 連絡先:080-1721-4391
営業時間/ランチ営業(平日は予約制) BAR営業 19:00~LAST
定休日/不定休
譲渡活動も行っている保護猫カフェ/北九州市
2018年にオープンした「ねこはち」は、保護猫達の譲渡活動も行っている保護猫カフェです。
マンションの一室を改装したお店なので5名様以上の入店は出来ません。また、来店の際は事前に予約が必要です。 ※電話予約093-555-5854
また、店内では猫をモチーフにしたアクセサリーや雑貨など、作家さんの作品の販売も行っています。
安くてアットホームな雰囲気が居心地が良い「ねこはち」で癒しの時を過ごせます。
利用料金/平日500円/30分、週末600円/30分
営業時間/平日10:00~16:00 週末10:00~18:00 ※来店の際は予約が必要
定休日/ 火・木・第4日曜定休日
猫アレルギーでも安心な猫カフェ/北九州市
Cat Mon 美cafe(キャットモン ビカフェ)
門司駅から少し歩いた場所にある「 Cat Mon 美カフェ」は、猫アレルギーの方でも遊びに行ける猫カフェです。
カフェスペースと猫部屋が分かれており、カフェスペースのガラス越しに猫部屋を見渡せるので、猫に触れられない方でもカウンターで飲食しながら猫達を眺め楽しむことが出来ます。
猫部屋の衛生面にも十分配慮しており、消臭・殺菌などに効く霧の噴射機を常時稼働し、毎日の床掃除には高圧洗浄を使用、猫トイレが店外にあるので臭いも気になりません。
カフェスペースではソフトドリンクやアルコールのほか、オーナーこだわりの美容ドリンクもあります。
※猫部屋ではアルコールは飲めません
土・日・祝日は22時まで夜の猫カフェ好評営業中です。
【平日】30分:700円+ドリンク1オーダー 【土日祝】30分:900円+ドリンク1オーダー
※カフェのみご利用のお客様はドリンク料金に50円プラス
営業時間/平日13:00〜18:00 土日祝12:00〜22:00
定休日/月曜、木曜定休(臨時休業あり) 祝日が月曜・木曜の場合は 翌日がお休み
トルコをイメージした譲渡型の保護猫カフェ/北九州市
保護猫カフェぷここん家
世界イチ猫に優しい国と言われているトルコのイスタンブールをイメージした「保護猫カフェ ぷここん家」。
約40匹の保護猫がいる猫部屋とカフェスペースが分かれており、アレルギーのある方や小さなお子様も安心して利用出来ます。(※10歳未満のお子様は猫部屋に入れません)
カフェエリアでは猫たちの様子を眺めながら、ホットケーキやパフェ等の猫モチーフの可愛いスイーツや美味しいフードを楽しめます。
随時里親様募集中です。
利用料金/30分800円 60分1ドリンク付き1200円
定休日/火曜日
営業時間:11:30~19:00
ソマリがたくさんいる猫カフェ/北九州市
猫カフェ アンシャトン
※現在猫カフェは休業中。子猫の見学は連絡の上可能。
「猫カフェ アンシャトン」は、ソマリがたくさんいる猫カフェです。
その他、スコティッシュフォールドやチンチラなど純血統の猫を中心に9匹の猫がいます。
カフェの他にも猫雑貨販売や猫ホテル、トリミング、ソマリのキャッテリー なども展開しており、子猫のオーナーを募集しています。
おすすめのフード等、猫飼い初心者でも詳しく教えてくれるのでソマリを飼ってみたい方におすすめの猫カフェです。
利用料金/30分500円~
営業時間/11:00~19:00
定休日/火
随時里親募集中!保護猫がいるカフェ/北九州市
小倉猫茶家(こくらねこちゃや)
JR小倉駅から徒歩10分、モノレール平和通駅からは徒歩1分の場所にある猫カフェ「小倉猫茶家」。
猫スタッフは、動物保護団体「アニマルレスキュー」が保護した猫で、随時里親募集も行っています。
その他、動物管理センター・愛護センター、保健所、外の悪環境にいた子達を保護したボランティアさんから里親になった猫達、「小倉猫茶家」で保護した猫達がいます。
さらに、北九州動物愛護センターと協力して、子猫を一時的に育てるミルクボランティア活動などにも精力的に取り組んでいます。
※小倉猫茶屋では、猫の保護・引き取りは行なっていません。
利用料金/30分(1ドリンク付き)500円 60分(1ドリンク+デザート)1,000円
営業時間/11時から21時まで
定休日/月曜日(祝日月曜日は営業)
ワンコインで時間無制限で遊べる猫カフェ/北九州市
猫カフェ 五匹の猫
「猫カフェ 五匹の猫」は、猫好きさんには嬉しすぎる500円で時間無制限で遊べる猫カフェです。
500円はサポーター料として飲食代にプラスさせる形で、猫達の生活費とワクチン代などの医療費に当てられます。
「猫カフェ 五匹の猫」ではカフェメニューが充実しており、キャラメリゼしたリンゴのタルト「タルトタタン」や「キッシュ」などオーナーこだわりの料理を楽しめます。
店内ではオリジナル雑貨も販売されており収益は猫カフェの運営費や保護活動に充てられます。
また、「猫カフェ 五匹の猫」では猫と住むことができるアパートの貸し出しも行っています。
カフェ併設の保護猫シェルター/北九州市
Cafe Pusa(プーサ)
須賀神社近くにある「CafePusa」は、ボランティア団体「門司港レトロ・犬猫を守る会」のメンバーが運営している、カフェ併設の保護猫シェルターです。 随時、猫の里親さんを募集しています。
Pusaとはスリランカ語で猫を意味しており、カフェ部分では紅茶とコーヒー、スリランカカレーが楽しめます。
「CafePusa」では通常の猫カフェのように時間による利用料金は発生せず、カフェメニュー(250円~)を注文するだけで猫と触れ合うことができる九州で最安値の猫カフェと言えます。
ですが、店内の保護猫達は人馴れしていない子もいるので、ケージの中にいるかケージの外でも隠れてしまって見ることが出来ない場合もありますのでご注意ください。
営業時間/AM10時~PM5時
定休日/月曜
【PUSA活動】6/3日曜日
— 北九大*学生犬猫を守る会* (@kitakyuDogsCats) June 3, 2018
こんにちは☀️
今日は小倉北区の須賀町にあります
カフェ併設型猫シェルター PUSA(プーサ)に新メンバーを連れ、行ってきました🐱🐾
今は親子の生後3週間ほどの子猫4匹なので触れることはできませんが
猫のお話たくさん伺いました。
まだまだ勉強です💪 pic.twitter.com/ZopTvkd6Zh
北九州市小倉北区須賀町15-5
ペットショップ併設の猫カフェ②/北九州市
猫カフェ「猫喫茶 空陸家」小倉店
日豊本線「下曽根駅」 徒歩7分の場所にある「猫喫茶 空陸家小倉店」は、ペットショップCoo&RIKU小倉店に併設されている猫カフェです。
漫画やWi-Fiも完備の店内で、可愛くて元気いっぱいな猫ちゃん達と触れ合えます。
利用料金/フリータイム:1,980円 60分:1,320円 30分:715円
営業時間/【平日】11:00〜20:00(最終受付 19:30) 【休日】10:00〜20:00(最終受付 19:30)
猫がいる秘密基地のようなカフェ/北九州市
そらあるき
倉庫を改装したレトロなカフェ「そらあるき」には、可愛い看板猫がいます。
人懐っこい猫ちゃん達で運が良ければお出迎えしてくれます。
店内はアンティークな家具や雑貨、植物などに囲まれた懐かしい雰囲気の不思議空間です。
和食を中心とした定食やスイーツなど本格的な料理が楽しめます。夜遅くまで営業しており、アルコールの提供もあります。
営業時間/11:30~25:00
定休日/月曜日、不定休
看板猫がいる古民家の雑貨店/北九州市
雑貨舎 雨宿りの猫たち
築160年の古民家を改装した「雑貨舎 雨宿りの猫たち」 には、オーナーこだわりの一万点以上の素敵な雑貨が並んでいます。
猫雑貨もたくさん取り扱っており、その他、文具やアクセサリー、陶器などかわいいアイテムから面白いアイテムまで幅広く取り添えられています。
その店内で出会えるのが、看板猫の白猫「だんご」ちゃん。犬さんもいます。
雰囲気抜群の店内でゆったりした時を過ごせます。
営業時間/10:00~18:00
定休日/月(月が祝日の場合は営業、第四日曜日休む場合あり)
古民家の雑貨屋さん
— しげにゃん* (@BSigenyan) March 6, 2022
旧長崎街道 木屋瀬宿の
『雑貨舎 雨宿りの猫たち』🐈⬛
ちらっと寄ったつもりが
その品数と古民家の中を歩く
白猫ちゃんが可愛くて
ついついゆっくり😊
とっても素敵なお店でした!
写真は店主さんに許可を得て
撮っています🐈 pic.twitter.com/X3EWvvHOAq
私の行きつけの雨宿りの猫たちっていう雑貨屋さんにいる猫ちゃんとわんちゃん!猫好きのための雑貨屋ですか?ってくらい犬猫のグッズが沢山あります!月曜日が定休日です 猫ちゃん毎日いる訳じゃないですけど福岡お越しの際はぜひ寄って見てください!スタッフさんもめっちゃ良い人です! #雑貨 #犬猫 pic.twitter.com/H7SaUTxGoc
— 🖇明にゃんこ【Eクルー】🎲🎼 (@Nyan_Nyan514) January 25, 2020
2店舗あり工務店運営の保護猫カフェ/飯塚市、大任町
犬と猫のカフェ有吉工務店
保護活動をしている「有吉工務店」が運営する「犬と猫のカフェ有吉工務店」は県内に2店舗あります。
一つは飯塚市鯰田駅から徒歩1分の場所にある「 犬と猫のカフェ有吉工務店【家の時間】飯塚店」で、犬の部屋と猫の部屋がそれぞれ分かれており、犬好きの方、猫好きの方も楽しめます。
もう一店は田川郡大任町にある、築70年の古民家を改装した「 犬と猫のカフェ有吉工務店 【おやつの時間】大任店」 です。
1階はカフェコーナーと犬カフェで、2階が猫カフェになっています。
「有吉工務店」では、キャットタワー等の猫家具の製作販売も行っています。
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日:月曜日/ 金曜日
〒820-0001 福岡県飯塚市鯰田1795-1
TEL090-4426-6821
犬と猫のカフェ有吉工務店 【おやつの時間】大任店
〒824-0512 福岡県田川郡大任町大字大行事133
TEL090-4426-6821
ベトナム料理がある猫カフェ/久留米市
猫カフェNhaConMeo(ニャーコンメオ)
「猫カフェNhaConMeo」は美味しいベトナム料理を楽しめる猫カフェです。
「Nha Con Meo」というのは、ベトナム語で「猫の家」のことです。
「Nha Con Meo」の猫達は一部を除いて里親さんを募集しています。
※猫の引き取りは、事情のいかんを問わず、一切行っておりません。
猫ルーム利用料金/基本料(ご入室から最初の30分まで)土日祝500円 平日400円
営業時間/(月・火)14:00~20:00/(土日祝)13:00~19:00
定休日/水・木・金
看板猫がいる源泉かけ流しの温泉宿&日帰り温泉/朝倉市
旅館 喜仙
JR筑後吉井駅からタクシーで約10分、 原鶴温泉(はらづるお んせん)の旅館 「喜仙」にはシニア看板猫がいます。
最新の情報が無いのでわかりませんが、存命ならグレー白の「くるみ」ちゃんが17歳、黒猫の「黒太(くろた)」くんが16歳位になります。
ツヤツヤの毛並みと長寿の秘訣は、小さい頃から毎日飲んでいる温泉水にあるらしく、人が飲んだ場合の効能はアルカリ性の湯が胃腸病に効果があり肝臓の働きを活発にするということ。
ラドン成分を含む源泉100%の掛け流し温泉は温泉通に人気があり、日帰り入浴も出来ます。
日帰り温泉/【料金】480円 【営業時間】10:00~20:00
宿泊/1泊2食 6,500円(税別)~ ※休前日324円増