
- 1 岐阜県の猫といえば・・・
- 2 殺処分ゼロを目標に!自走型保護猫カフェ/岐阜市
- 3 見た目可愛く味美味しく、猫助けにも繋がる食堂/岐阜市
- 4 招き猫のマドレーヌが人気のショップ/岐阜市
- 5 30匹以上の猫がいる里親募集型保護猫カフェ/各務原市
- 6 可愛い純血種の猫がいる猫カフェ/羽島市
- 7 優雅な雰囲気のカフェレストラン&猫カフェ/ 羽島市
- 8 アレルギーがあっても楽しめる保護猫カフェ/可児市
- 9 猫と遊べるカフェテリア/各務原市
- 10 可愛い看板猫がいる里親譲渡型の保護猫カフェ/可児市
- 11 プランターに入った猫が可愛い保護猫カフェ/ 中津川市
- 12 20匹の猫がいる里親募集型の保護猫カフェ/高山市
- 13 座布団で寛げる里親募集型の保護猫カフェ/瑞浪市
- 14 ゲームやPC作業もできる猫カフェ/大垣市
- 15 猫と触れ合えるダイニング/岐阜市
- 16 猫ギャラリー&雑貨店&猫カフェ/岐阜市
- 17 人懐こい看板猫がいるゲストハウス/高山市
- 18 猫がいっぱいいる商売繁盛の神社/海津市
岐阜県の猫といえば・・・
岐阜県と言えば、飛騨高山を思い浮かべますが、高山市には可愛い看板猫がいる宿泊施設があります。
その他、岐阜県には猫カフェをはじめとした猫スポットがたくさんあり、中でも里親譲渡型の保護猫カフェの多さに驚かされます。
殺処分される猫を一匹でも減らそうという思いから活動されている方や団体が多く、岐阜県民の猫に対する思いの深さが伝わります。
それでは、岐阜県の猫スポットを紹介します。岐阜県の猫めぐりの旅をお楽しみください~❤(´ω`*)
殺処分ゼロを目標に!自走型保護猫カフェ/岐阜市

ネコリパブリック岐阜
ビジネスとしても自走出来ることを目指す、自走型保護猫カフェ「ネコリパブリック」の岐阜店です。
保護猫カフェの運営、グッズの販売、イベント等を通して、猫の保護活動をサポートする「猫助け」の仕組みを作っています。
猫のためにとことんこだわりぬいた、猫のプレイルームは古民家風の畳の部屋でゆったりとくつろげます。
常時、猫の里親募集を行っています。
利用料金/平日10分 180円 土日祝10分 220円
営業時間/(平日)13:00~16:00 /(土日祝)13:00~17:00
見た目可愛く味美味しく、猫助けにも繋がる食堂/岐阜市

さび食堂
自走型保護猫カフェ ネコリパブリック岐阜店から徒歩1分程の場所にある「さび食堂」。
昭和レトロな雰囲気の「さび食堂」の「さび」は、「さび猫」のさびです。
さび猫は、黒と茶がまだらに混ざった柄の猫のことで、汚い柄と言われ人気が無く、里親さんもなかなか見つからない猫柄です。
一緒に暮らしてみるとわかる事ですが、さび猫は頭がよく、性格も穏やかで、 飼いやすくとても愛らしい猫です。
そんなさび猫にスポットをあて立ち上がったSAB!というブランドラインの食堂が「さび食堂 」です。
店内は猫づくしで、猫柄の食器や、猫の置物、猫の絵画であふれています。
さび食堂の収益は、ネコリパブリックの運営費に活用されるので、美味しい定食を食べることが猫助けに繋がります。
営業時間/平日 11:00〜14:30 土日祝 11:00〜14:30
招き猫のマドレーヌが人気のショップ/岐阜市

ねこの約束
岐阜の手みやげを買おうと思ったら「ねこの約束」がおすすめです。
「 ねこの約束」は、JR岐阜駅アクティブG内にある 一般社団法人いぶき福祉会が運営するショップで、素材や製法にこだわって丁寧につくられた 招き猫マドレーヌが人気です。
招き猫マドレーヌの他にも、果鈴糖(かりんとう)・りすのほっぺジャム・三年熟成番茶やフェルト雑貨など、いろんな商品を販売しています。
猫好きさんにはたまらないお土産屋さんです。
30匹以上の猫がいる里親募集型保護猫カフェ/各務原市

こねこカフェサンクチュアリ
「こねこカフェ サンクチュアリ」は、保健所に収容され処分されてしまう予定の子猫などを保護し、新しい家族を探す事を第一の目的とした保護猫カフェです。
バックヤードを含む施設には、常時80匹〜100匹の猫ちゃんを保護しており、カフェには30匹〜50匹くらいの子猫・成猫が出ています。
猫ちゃんたちのほとんどは 里親さん募集中です。
(月平均30匹の里親さんが決まっています。)
利用料金/30分 800円 フリードリンク付き
営業時間/12:00~18:30
可愛い純血種の猫がいる猫カフェ/羽島市

猫カフェごろーにゃ
名鉄竹鼻線の竹鼻駅近くにある 猫カフェ「ごろーにゃ」。
スコティッシュフォールドやマンチカン等の可愛い猫たち約8匹とふれ合えます。
木目調の明るい店内には、大きなキャットタワーやキャットウォークがあり、自由気ままな猫たちを眺めながら楽しいひと時を過ごせます。
平日限定で、2,000円の 1日フリーパックがあります。
利用料金/30分700円~800円
営業時間/平日12:00〜20:00 土日祝10:00〜20:00
優雅な雰囲気のカフェレストラン&猫カフェ/ 羽島市

NyanCampanella (ニャンカンパネラ)
2020年2月22日、にゃんにゃんにゃんの日オープンのカフェレストラン&猫カフェ「ニャンカンパネラ」。
クラッシックが流れる店内には、アンティーク調のインテリアが並び、落ち着いた優雅な雰囲気を醸し出しています。
店内は、レストランスペースとふれあいスペースに分かれてるので、ゆっくりと飲食を楽しむことが出来ます。
メニューは、パスタやピザなどの本格イタリアン。
レストランを利用し、ランチ、デザートセット、ディナーセットを注文すれば、猫カフェの利用料金がお得になります。
営業時間/金~日・祝日11:00〜21:00 月・木 11:00〜19:00
利用料金/1時間 1,200円他 ワンドリンク付き
アレルギーがあっても楽しめる保護猫カフェ/可児市

ねこハウス 空
名鉄広見線 西可児駅から徒歩約10分、里親譲渡型の保護猫カフェ 「ねこハウス空」 。
「ねこハウス空」では、「カフェ」と「ねこ部屋」が別になっているので、「カフェ」のガラス越しに猫達を眺めることが出来ます。
猫好きだけど、アレルギーがあるから・・・と猫カフェに行くことをためらっていた方でも楽しむことが出来ます。
一部の猫を除いて里親さんを募集しているので、気になる猫ちゃんがいたらお家にお迎えすることも出来ます。
利用料金/ 猫カフェ:寄付金制 ( 1ドリンク+バウムクーヘン 付)
カフェ:大人500円、子ども300円 ( 1ドリンク+バウムクーヘン 付)
営業時間/10:00~17:00(変動あり)
猫と遊べるカフェテリア/各務原市

猫カフェ Cafe’ ねこちぐら
「ねこちぐら 」とは 猫のゆりかごのことです。
猫カフェ Cafe’ ねこちぐらは、15匹の猫達と触れ合ったり、食事を楽しんだり出来る、ゆりかごのように心地よい空間です。
名鉄各務原線、名鉄犬山線の新鵜沼駅から徒歩10分程の場所にあり、肌寒くなる季節には暖炉の前でくつろぐ猫達をながめながら癒しの時を過ごせます。
カフェメニューが豊富で、いろんなドリンクの他に、おにぎりセットやブレッドサンドセットなど、フードメニューも充実しています。
営業時間/11:00~19:00
利用料金/60分955円
可愛い看板猫がいる里親譲渡型の保護猫カフェ/可児市

保護猫カフェmoff moff
太多線下切駅より40メートルの場所にある「保護猫カフェmoff moff」は、猫は飼えないけど、猫と触れ合いたい…という方も大歓迎の譲渡特化型の保護猫カフェです。
看板猫達を除いた一部の猫を対象に常時里親募集をしています。
また、「moffmoff」では、クリエイターさんの作品を展示、販売スペースがあり、作品を募集しています。
猫とヨガ、というように猫がいても楽しめるようなイベントやワークショップなどを開催する方も募集しています。
営業時間/13:00〜20:00
利用料金/30分800円
プランターに入った猫が可愛い保護猫カフェ/ 中津川市

ハワイアン保護猫カフェ ‘Ohana
ヒノキのプランターに入った猫達が可愛いと人気の「ハワイアン保護猫カフェ ‘Ohana(オハナ)」。
ヒノキのプランターは、林業が盛んな中津川市の付知(つけち)町の工房で作られた製品で、コロナ渦により販売イベントが無くなり、苦肉の策で猫のベッドにしたところ、話題になり今では入荷半年待ちの人気商品となりました。
「Ohana」は、里親譲渡型の保護猫カフェで、店名の「Ohana」はハワイ語で「家族」という意味です。
明るく、広々とした店内では、人懐っこいたくさんの猫達が、里親さんを待っています。
カフェニューも充実しており、可愛いラテアート付きのカフェラテや、タピオカドリンクなどもあります。
営業時間/11:00~18:00
利用料金/1時間648円
20匹の猫がいる里親募集型の保護猫カフェ/高山市

保護猫シェルター『にゃんliving』
猫による癒しと出逢いの場所「にゃんliving」は、里親募集型の保護猫カフェです。
動物愛護団体さんの協力のもと、現在約20匹の猫達が出会いを待っています。
古民家を改装した店内は、猫達がつくろげるお家のリビングのような空間を意識して作られ、木材をふんだんに使った猫の吊り橋や肉球が覗ける透明の天井プレートなど、猫達はもちろん猫好きさん達も楽しめる魅力がいっぱいです。
猫を飼うことが出来ない方でも施設を利用することで猫助けに繋がります。
営業時間/10:00~18:00
利用料金/30分500円~
座布団で寛げる里親募集型の保護猫カフェ/瑞浪市

ねこカフェ CAT.walk
国道からすぐ、抜群の立地にある猫カフェ「 ねこカフェ CAT.walk 」 。
和風をイメージしたお店で、室内に置かれた座布団に座りゆっくりお茶を楽しみながら猫達と癒しの時を過ごせます。
保護猫を里親とつなぐことを目的とした里親募集型の保護猫カフェです。
猫を飼えない方でも、猫とふれあいながらのんびり過ごす憩いの場としておすすめです。
営業時間/ 日▶11時~19時 火~木▶11時~18時 金・土▶11時~17時 *最終入店時間:閉店時間1時間前
利用料金/60分1,200円
ゲームやPC作業もできる猫カフェ/大垣市

くつろぎ猫カフェnorara
「くつろぎ猫カフェnorara」は、飲食のみのご利用も大歓迎の猫カフェです。
カフェエリアとネコエリアが分かれているので、スパイスを効かせたチャイやシェイクやスムージー、パスタやカレー等の充実した飲食を楽しんだり、ネコエリアでは漫画や雑誌を読んだり、筆記用具、ゲーム、コンセント等が備えてあるので、絵を描いたりパソコン作業をしたりと、自由な過ごし方が出来ます。
約9匹の猫達と触れ合いながら、時間を忘れて一日中過ごせる癒しの空間です。
営業時間/11:00~20:00
利用料金/30分 一般550円 学生400円
猫と触れ合えるダイニング/岐阜市

ねこのみみ
「ねこのみみ」は、猫と触れ合えるダイニングです。
飲食スペースと猫の生活スペースが別れているので、アレルギーの方やお子様連れの方でも安心です。
時間制ではないので、ゆったりと猫達と遊ぶことが出来ます。
お食事かカフェの利用で、猫のいるテラスに自由に出入りして可愛い猫達と触れ合うことが出来ます。
毎月22日は「にゃんにゃんデー」で、 2200円で飲み放題!ねこ触り放題!(おばんさい付き)で楽しめます。
営業時間/平日▷8:00~15:00 土日▷8:00~17:00(15:00以降カフェメニューのみ)
※夜 要予約(前日15時まで)
猫ギャラリー&雑貨店&猫カフェ/岐阜市

猫ギャラリ&雑貨店 猫とSORA
猫カフェと猫ギャラリーがひとつになった、猫ギャラリー&雑貨店 猫とSORA。
4匹の気ままな猫ちゃん達とたわむれたり、ギャラリースペースでは猫作家さんの作品を眺めたり…可愛い雑貨も販売しています。
随時作家さんを募集していますので、興味ある方は問合わせしてみてください。
猫とSORAは、収益の1割を、猫砂として保護猫施設に寄付をする活動をしています。
営業時間/11:00~17:00
利用料金/ワンドリンク代込 1時間1000円(お菓子付き)お子様割引あり
人懐こい看板猫がいるゲストハウス/高山市

飛騨高山ゲストハウス tau
江戸時代からの町並みが飛騨の小京都と呼ばれる高山市。
高山駅西口より徒歩3分の場所にあるゲストハウス「tau」には、宿泊客に人気の可愛い看板猫LUKE(ルーク)ちゃんがいます。
ノルウェージャンフォレストキャットのルークちゃんは人懐こい猫ちゃんで、スタッフルームとリビングを中心に過ごしています。
オーナー自ら改装に携わったお洒落な古民家で、他の宿泊客との交流を楽しんだり、猫ちゃんに癒されたり、アットホームな雰囲気の中で心地よい時を過ごせます。
男女混合ドミトリー 8人相部屋
平日-¥2,500 ~/泊
土・祝前日 -¥2,800 ~/泊 * 特別日-¥3,500 ~/泊
女性専用ドミトリー 4人相部屋
平日-¥2,700 ~/泊
土・祝前日 -¥2,900 ~/泊 * 特別日-¥4,000 ~/泊
和室 2~3名様個室
平日 -(2名様)¥7,200 ~/泊 (3名様)¥9,000 ~/泊
土・祝前日 -(2名様)¥7,500 ~/泊 (3名様)¥9,500 ~/泊
* 特別日-(2名様)¥10,000 ~/泊 (3名様)¥12,500 ~/泊
猫がいっぱいいる商売繁盛の神社/海津市

千代保稲荷神社(ちよぼいなりじんじゃ)
商売繁盛の神様として、伏見稲荷や豊川稲荷と並び日本三大稲荷とも呼ばれている千代保稲荷神社。
地元では「おちょぼさん」や「お千代保稲荷(おちょぼいなり)」などの愛称で親しまれていますが、その参道には野良猫がたくさんいます。
猫達は人慣れしているので触れる猫もいますが、感染症の恐れもあるので、野良猫を触ったら菌を持ち帰らないように心がけてください。※要手洗い、消毒
多くの参拝客で賑わう参道には、川魚料理や漬物、草もち、串かつなどの地元名物の店がずらりと並び、看板猫がお出迎えしてくれるお店もあります。
毎月月末には、夜通しで縁日が開催され大勢の観光客で賑わいます。
〒503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1980
0584-52-1133(海津市観光協会)