
石川県の猫といえば・・・
石川県と言えば、なんといっても小京都金沢を思い浮かべます。
金沢市には、日本三名園のひとつ「兼六園」や出格子が印象的なお茶屋などが立ち並ぶ「茶屋街」などがあり、情緒ある街並みが人気の観光スポットになっていますが、 猫カフェや猫がいるカフェもあります。
金沢観光の合間にちょっと立ち寄り、可愛い猫達に癒されるのも良さそうですね。
それでは、石川県の猫スポットを紹介します。
だいたい北の方から並んでいますので、石川県の猫めぐりの旅をお楽しみください~❤(´ω`*)
看板猫がいる小さい港のゲストハウス /珠洲市

小さい港のゲストハウス
能登半島の先端にある珠洲市の中心部から車で約20分の港町にある「小さい港のゲストハウス」。
可愛い二匹の看板猫さんがお客様をお待ちしています。
古民家レストラン「典座(てんぞ)」を営むオーナーご夫妻が、海沿いの抜群のロケーションに建つ空き物件を見つけ、2012年にオープンしました。
宿の前には長橋漁港があり、のんびり釣りをしたり、海辺で遊んだり、能登の自然を存分に楽しむことができます。
料理も美味しく、自然に癒され猫ちゃんに癒され、素敵な時間を過ごす事が出来ます。
【素泊まり】3,000円~ 【1泊2食】7,200円~
日本海にある猫地獄!?/ 輪島市

猫地獄
輪島市鴨ヶ浦 には、「猫地獄」と呼ばれる場所があります。棒が立っている岩場を「猫地獄」と呼んでいます。 残念ながら猫はいません。
なんとも恐ろしいネーミングですが、由来は諸説あり、 岩場に猫がひっかいたような傷跡がたくさんあることからその名がついた説と、猫も降りることを怖がるほどの絶壁だからという説などがあります。
鴨ヶ浦には、海蝕作用でできた白っぽい岩が多数みられ、「猫地獄」の他にも「象の鼻」や「大蛇の背」など、面白い名前の奇岩がたくさんあります。
遊歩道もあるので、日本海を眺めながらお散歩したり、夏場は近くの袖ヶ浜海水浴場で遊んだり、冬場は波の花の絶景を楽しむこともできます。
また、近くには登録有形文化財の鴨ヶ浦塩水プールがあります。
猫地獄周辺は、足場が悪く危険です。海に落ちたら助からないという噂も…💧
市内のパン屋さん「Rapport du pain (ラポールデュパン) 」には「 猫地獄」をイメージしたパンがあります。ホワイトチョコとヘーゼルナッツのプラリネを使ったパンオレです。
猫地獄アクセス/金沢より特急バス利用約120分、「輪島駅前」下車→のらんけバス乗車「鴨ケ浦」下車
駐車場、トイレ、自販機あり
928-0071 輪島市輪島崎町
TEL0768-22-1391 ( 港公民館)
18種類25匹の可愛い猫がいる猫カフェ/かほく市

PuchiMarry(ぷちまりー) イオンモールかほく店
全国展開している猫カフェ「Puchi Marry」のイオンモールかほく店です。イオンモールの1階にあるので、お買い物のついでに気軽に立ち寄れる猫カフェです。
アメリカンショートヘアーやスコティッシュフォールドなど、18種類25匹の可愛い猫ちゃんたちがお出迎えしてくれます。
明るく開放感のある店内には、仕切りつきのゲームブースもあり、WiFiや電源などの設備もあるため、PC作業もできます。
毎日12時と19時にごはんタイムが始まります。
利用料金/30分600円
営業時間/10:00~21:00
11匹の可愛い猫がいる猫カフェ/金沢市

トモカフェ
2020年3月31日に閉店されたようです。
ペルシャやヒマラヤンなどの可愛い11匹の猫ちゃん達がお出迎えしてくれる猫カフェ「トモカフェ」は、イオン金沢の近くの店舗から、イオン金沢店内に移動しました。
猫のおやつ(1つ200円)をあげたり、オモチャ( 1つ200円でレンタル可能(何度でも交換可))で遊んだり、思う存分猫ちゃん達と戯れることが出来ます。
利用料金/月~金900円(60分フリードリンク付) 土日祝1,000円(60分フリードリンク付)
営業時間/11時〜20時(最終受付19時15分まで)
ねこヨガ教室も開催中の猫カフェ/金沢市

ネコカフェmellow
「ネコカフェmellow」は、金沢駅から車で約15分の場所にある、完全予約制の猫カフェです。
アメリカンカールやノルウェージャンフォレストキャットなどの約9匹の可愛い猫ちゃん達と触れ合うことが出来ます。
完全予約制 (複数人から) なので、来店する前日までに電話またはメールでの予約が必要です。
店舗を貸切で利用出来るので、他の方に遠慮したりすることもなく、思う存分お目当ての猫ちゃんを独り占めすることが出来ます。
また、「ネコカフェmellow」 では、毎月第1土曜日に「ねこヨガ 教室」を開催しています。
猫ちゃん達に癒されながら、優しいヨガで心もからだもリラックス出来ます。
「ねこヨガ 教室」 毎月第1土曜日 19:00~20:00 1時間 お一人様 1000円(税別) 定員 5名様まで 講師 インド中央政府公認ヨーガ療法士 森本千鶴 〈予約・お問い合わせは、メールかお電話で〉

利用料金/60分1,000円 ※完全予約制
営業時間/11:00~20:00
定休日/水
猫カフェではありません。猫がいる古民家カフェ/金沢市

ノマドライフ
金沢の繁華街からちょっと離れた幸町の住宅街にある「カフェ ノマドライフ」。
築120年の古民家をリノベーションした、静かで落ち着いた店内に、看板猫の「小太郎くん」がいます。
苦味の効いた珈琲ノマドブレンドや、チーズケーキ等のスイーツも美味しく、軽食やアルコール、おつまみもあります。
寒い日には、店内にある薪ストーブの前で暖をとる猫ちゃんに癒されます。
時が経つのを忘れてずっと居たくなるような素敵なカフェです。
営業時間/11:30~17:00
定休日/水・木
看板猫がいるレトロな老舗喫茶店/金沢市
喫茶岸
尾山神社そばにある 昭和44年創業のレトロな老舗喫茶店「喫茶 岸」には、二匹の看板猫がいます。
高齢猫のチロちゃんは虹の橋を渡り、若猫のアヤメくんと最近仲間入りした子猫のココちゃんがいます。猫好きさんなら一度は訪れてみたくなるお店です。
お店はカウンターのみで、夜は洋酒喫茶として営業しているようです。
時間を忘れて長居してしまう居心地の良い喫茶店です。
営業時間/10:00〜21:00
定休日/日
石川県金沢市尾山町12-15
TEL076-221-2442
「にゃんこトラのお菓子」の洋菓子工房/金沢市他

洋菓子工房 ぶどうの木 (石川県内8店舗)
北陸自動車道・金沢森本ICより約3分の場所にある「洋菓子工房 ぶどうの木 森本本店」。
葡萄園を営む広大な敷地内 には、洋菓子工房の他にも、レストランやカフェ、ハーブガーデン、チャペルなどの施設が並び、県内外から多くの観光客が訪れる人気のスポットです。
石川のおみやげとして、猫好きな方から注目されているのは「金沢にゃんこトラのお菓子」です。
2018年2月22日(猫の日)に発売された「 金沢にゃんこトラのお菓子」は、オンラインショップでも購入できます。
【洋菓子工房ぶどうの木 オンラインショップ 】 https://www.budoo-shop.jp/
・にゃんこのバウム in Kanazawa

・にゃんこのサブレ in Kanazawa 3個入り/5個入り

・にゃんこのモナカとキャラメルプリン in Kanazawa


かわいい純血種約20匹がいる猫カフェ/野々市市

猫カフェ・nyanchi
野々市駅から徒歩約15分の場所にある「猫カフェ・nyanchi」には、マンチカンやスコティッシュホールドなど、約20匹の猫がいます。
明るい店内には、大きなソファーやカウンター席もあり、ゆっくり落ち着いて猫ちゃん達と触れ合ったり、じゃれ合う猫ちゃん達をながめたり、癒しの時を過ごせます。
第2・4日曜日は「kids day」で、小学生未満のお子様も入店できます。
利用料金/30分500円 小中学生90分まで500円
営業時間/10:30~20:00
不定休
可愛い猫スタッフがいる猫雑貨&カフェ/能美市

牛乳猫&きまぐれKitchen
2019年末で実店舗『牛乳猫』は閉業しました 。イベント出店&通信販売で猫型食パン『にゃパン』、欲張り猫クッキーを販売中 です。
猫スタッフの「みるく店長」と「いちご係長」と「バニラ見習い」に会える 猫雑貨&カフェ「牛乳猫」です。
猫の洋服や浴衣などのファッション用品をはじめ、猫モチーフの雑貨やハンドメイドの猫雑貨など、店内にはたくさんの猫関連商品が溢れています。
イートイン・セルフカフェもあり、店内で販売中のねこぱん等を購入後、店内で食べることが出来ます。
オリジナル商品も販売しているので、店内を見るだけでも楽しそうな、猫大好きさんにはたまらないお店です。




営業時間/12:00~16:30
定休日/土日祝
可愛い猫がいる猫雑貨屋さん/小松市

雑貨わたげ
猫雑貨がてんこ盛りの、猫好きさんにはたまらないお店です。可愛い看板猫もいます。
いろんな作家さんの個性溢れる作品を委託販売しており、どれもこれも可愛くて、見ているだけでも癒されます。
猫好きな方へのプレゼント選びにも良さそうな雑貨屋さんです。
営業時間/10:45~17:00
定休日/ 日・月ほか不定
看板猫ラベルのお酒がある酒造/小松市

西出酒造
大正2年創業の老舗酒造「西出酒造」には、可愛い看板猫ちゃんがいます。
名前は、「もろ」ちゃんと「みー」ちゃんです。二匹の名前の付いた純米酒「もろみー」のラベルには二匹の猫ちゃんのイラストが描いてあります。
酒造の見学や試飲コーナーもあり、お酒好きの方はもちろん、看板猫目当ての猫好きな方も訪れる人気の観光スポットになっています。
【酒蔵見学】
◎入場料無料
◎見学時間:午前9時~午後4時
◎定休日:木曜日
◎試飲コーナー有(おちょこ代200円必要)
◎駐車場有(台数に限り有 要問い合わせ)
◎団体見学 ※要予約(10〜15名様程度。それ以上の受け入れは不可)