
- 1 栃木県と言えば・・・
- 2 「猫と住職の朝ごはん」が話題の 猫がいるお寺/那須町
- 3 1Fも2Fも猫ものだらけの猫雑貨専門店/那須町
- 4 看板猫がいる高原のペンション/那須町
- 5 5匹の看板猫がいるペンション/那須町
- 6 猫がいる 森の中の古民家カフェ/那須町
- 7 猫がいるおもてなしの宿/那須町
- 8 猫と会えるドッグウエアのお店/那須町
- 9 黒猫がお迎えするお洒落なカフェ/那須町
- 10 看板猫がいる「天狗の湯」の宿/那須町
- 11 猫がいる 「とちぎ和牛」を堪能できるペンション/那須町
- 12 たくさんの看板猫がいる日帰り温泉施設/さくら市
- 13 【休業中】猫がいる お洒落な日帰り温泉施設/日光市
- 14 【休業中】20匹程の純血種の猫がいる猫カフェ/日光市
- 15 食事が美味しい里親募集型保護猫カフェ/宇都宮市
- 16 看板猫がいる猫雑貨専門店/宇都宮市
- 17 可愛い看板猫がいる甘味処/宇都宮市
- 18 看板猫がいる猫の雑貨屋さん/茂木町
- 19 30匹以上の猫とふれあえる猫カフェ/小山市
- 20 看板猫がいる 大平山の茶屋/栃木市
- 21 猫がいる アート御朱印のお寺/桐生市
栃木県と言えば・・・
栃木県と言えば、那須高原や那須温泉、塩原温泉などの、豊かな自然と温泉が人気の観光スポットがあります。
ペンションや民宿、旅館等々、看板猫がいる宿泊施設がたくさんありますので、猫がいる宿に泊まってゆっくり那須観光を楽しみたいですね。
それでは、栃木県の猫スポットを紹介します。栃木県の猫めぐりの旅をお楽しみください~❤(´ω`*)
「猫と住職の朝ごはん」が話題の 猫がいるお寺/那須町
長楽寺(ちょうらくじ)
黒田原駅から約3km、猫と会えるお寺として人気の「長楽寺」。
6匹の猫達に囲まれながら朝ご飯を食べる「住職の朝ごはん」が、YouTubeやTwitterで話題となり注目を集めています。
長楽寺では猫型のお守りも販売されており、ホームページからも購入できます。
午前中の方が猫達は元気に動いているようなので、猫達に会いたい方は午前中に訪れた方が良いかもしれません。
那須の長楽寺に行ってきた〜🐈
— kasumi (@kasumi31231674) July 10, 2021
ネコチャン可愛かった(ू•ᴗ•ू❁)
おみくじの猫吉が引けなかったのが残念笑#那須の長楽寺 pic.twitter.com/vNoxWljtdV
〒329-3222 栃木県那須郡那須町寺子丙1404
TEL0287-72-1089
1Fも2Fも猫ものだらけの猫雑貨専門店/那須町
猫茶屋工房
現在、不定期営業中
営業日はshop infoよりご確認ください。
サファリパークから少し行ったところにあるログハウス「猫茶屋工房」は、1階も2階も猫ものだらけの猫雑貨専門店です。
店内には、あらゆるジャンルの商品が取り揃えられており、目移りしてどれを選んだらいいのか迷ってしまいそう…。
わちふぃーるどのダヤングッズもたくさんあります。
猫好きさんなら一度は訪れてみたい猫パラダイスなお店です。
私達の夢のハウス「猫茶屋工房」さん
— 紫(murasaki)「九尾狐のお散歩」🦊🐾 (@yukari_0_gohan) September 20, 2020
に入店~✨ワク(*’▽’*)ワク🦊💕
2階にも猫雑貨さんが盛りだくさんで
目移りしちゃうし愛猫に似ているのを探しちゃう楽しいお店です💓🥰🤗✨
オーナーさんにご挨拶とお話が出来て本当に嬉しくありがとうございます!!
草刈りもお手伝いしますね(*´˘`*)♡ pic.twitter.com/zaQY1W2lZF
【猫茶屋工房】栃木県那須郡那須町
— 株式会社わちふぃーるど (@wachifield_com) August 11, 2020
リニューアルオープン❢
営業日は14日(金)・15日(土)・16日(日)・23日(日)・30日(日)
詳細はコチラ👇https://t.co/4SFqz8k3vr#猫茶屋工房 #ダヤン #わちふぃーるど#猫 #那須 #那須町https://t.co/445DDj4N9j pic.twitter.com/min1gYolCa
看板猫がいる高原のペンション/那須町
ペンション ペーパームーン
那須高原の中央に位置し、観光に便利な場所にある「ペンション ペーパームーン」には看板猫がいます。
名前は「マロ」。人懐っこい猫ちゃんでお客様の膝に乗ってきたりもします。
朝食は美味しいバイキング、夕食はボリューミーで豪華なメニュー、広い大浴場と露天風呂もあり大満足の宿です。
栃木県那須郡那須町湯本206-537
TEL0287-76-2873
5匹の看板猫がいるペンション/那須町
ペンションひみつ基地
東北道 那須ICから約22分、那須ハイランドパーク近くの雑木林の中に「 ペンションひみつ基地」はあります。宿には5匹の看板猫がいます。
猫ちゃん達は人懐っこく、ナデナデさせてくれたり、お部屋に遊びに来てくれたり、猫ちゃん目当てで訪れる方も多い猫好きさんにおすすめの宿です。
宿は渓流沿いにあり、渓流で釣ったニジマスを夕食時に囲炉裏で焼いて食べられます。渓流のほとりには露天風呂もあります。
夏には、クワガタが飛んでくる「くわがた採集のひみつ兵器」が設置され、お子様大喜びの宿です。
猫がいる 森の中の古民家カフェ/那須町
古民家のカフェ 夢屋
築150年の古民家をリノベーションした「古民家のカフェ 夢屋」には可愛い看板猫がいます。
大女将の「おぎん」、若女将の「こんぶ」、弟の「がんも」の3匹です。運が良ければ接客してくれます。
店内は、太い柱と梁が印象的な落ち着いた空間で、陶芸作家の作品を展示販売するコーナーもあります。
「夢屋」は、有機栽培・無農薬の食材、地元の生産物にこだわったスローフード カフェで、自家製ベーコン、平飼い鶏の玉子を使ったガレットが美味しく人気があります。
#夢屋
— きにやま②温泉&旅行&銭湯&食べ物&花火 (@kiniyama02) July 25, 2021
お昼はガレットを😍😍😍😍
久しぶりにガレット食べました♪
どれも美味しかった😋
猫ちゃん達が接待もしてくれます。(大女将が接待はすごいw
他の2匹はやる気が無いそうですw)
https://t.co/rQHrq4mbByhttps://t.co/AI5rypQjkC#栃木県 #那須 #猫 #古民家 #カフェ #ガレット pic.twitter.com/R5WHu2cxEN
那須の山奥深くのカフェに来た①
— mkt (@mkt999333) August 11, 2020
古民家で築150年の建物をリノベしたお店。
ガレットとチキンカレーが絶品の美味しさ。
😉✨☕️🍀
(夢屋) pic.twitter.com/8o7xAIJqCh
猫がいるおもてなしの宿/那須町
こころのおやど自在荘
那須高原まで車で12分の場所にある、「自在荘」には可愛い猫ちゃんがいます。
自由に暮らしているので、会えないこともあるかもしれません。
「自在荘」は、那須御用邸にも引湯される “地蔵の湯” を引いており、お肌に優しい美人の湯として人気があります。
女将さんをはじめとした、スタッフのきめ細かいサービスと心遣いが素晴らしいおもてなしの宿です。
猫と会えるドッグウエアのお店/那須町
さくらプラザ
那須連山が一望できる那須高原の丘の上にある犬の服屋さん「さくらプラザ」には、看板猫がいます。
「さくらプラザ」は 、大型犬やバセンジーをメインとしたドッグウエアのお店で、犬と人が楽しく過ごせる作品を制作販売しています。
犬を飼っている猫好きの方は訪れてみてください(=^・^=)
おはようございます🙂
— さくらプラザ (@sakuraplaza_ebi) July 15, 2019
今日も元気に営業します‼️
最近の朝の定位置🐱🐱😁#保護猫 #定位置 #店番 #看板猫#那須高原さくらプラザ #那須 #那須高原#バセンジー #basenji #さくらプラザ#バセンジーの洋服 #那須にあるワン服屋 #アメブロさくら日記 #犬の洋服 pic.twitter.com/MmZul3fD5m
栃木県那須郡那須町大字豊原乙1688
TEL0287-77-2927
黒猫がお迎えするお洒落なカフェ/那須町
那須 クレシオン カフェ
那須から白河の途中 国道4号線沿いに、黒猫ロニーが迎えてくれるお洒落なログハウス「那須 クレシオン カフェ 」 があります。
ウォーターピッチャーには、レモンや彩り野菜が入っており、ほのかな香りの演出が店主のこだわりを感じます。
ランチは、色鮮やかな前菜プレートと選べるメインが950円~。
美味しく大満足なランチと可愛い看板猫に癒される素敵なお店です。
営業時間/11時00分~21時30分(ランチタイム11~15時)
定休日/火曜日
おはようございます😊#4連休 終わってしまいました💦
— 乙レディー💕 (@loveryonsen) July 26, 2020
出掛けたのは #近所 の #カフェ #那須クレシオンカフェ のみでした🍴
車の数を確認して入りますが最後迄貸し切りでした😅#ランチ には #前菜 が付きバランスもコスパもバッチリで美味しいです❣️
セットドリンクは300円で私は #ハイボール です🤣 pic.twitter.com/dvh2wMRrif
看板猫がいる「天狗の湯」の宿/那須町
北温泉旅館
那須ICより30分 、江戸時代から続く伝統ある秘湯宿「北温泉旅館」 には、看板猫「ももちゃん」がいます。
「北温泉旅館」 は、奥那須の湯治場として古くから親しまれてきた宿で、巨大な天狗のお面がある「天狗の湯」のほか、打たせ湯、ぬる湯などのいろんなお風呂を楽しめます。( ※天狗の湯(8時30分〜17時30分男湯)他混浴 )
日帰り入浴も出来ますので、温泉と可愛い猫ちゃんに癒されたいと思ったら立ち寄ってみてください。
#悪顔選手権
— P@FD3型の赤。時々温泉♨️ (@P_FD3S_M35) February 4, 2021
栃木県♨️北温泉旅館
「悪顔」じゃなく「怖顔」か…👺
あと、看板猫のモモちゃん🐱 pic.twitter.com/xIUDaICQ55
猫がいる 「とちぎ和牛」を堪能できるペンション/那須町
プチペンション ラ・ハーユ
最高級「とちぎ和牛」のお肉を使ったとろけるビーフシチューやサーロインステーキが絶品の宿「プチペンション ラ・ハーユ」には、看板猫がいます 。
夕食後には、2匹の兄弟猫たちのおやつタイムがあり、まったり癒しの時間を過ごせます。
美味しいお料理と可愛い猫たちに癒される至福の宿です。
たくさんの看板猫がいる日帰り温泉施設/さくら市
喜連川早乙女温泉(きつれがわそうとめおんせん)
車から降りた途端に硫黄の強い香りを感じる日帰り温泉施設「喜連川早乙女温泉 」には、数匹の看板猫がいます。
なかでも黒白猫の「ブチ」 が人懐こく、入口でお客さんを出迎えてくれます。
「喜連川早乙女温泉 」は、平地の温泉としては珍しく硫黄の成分がとても強く、 源泉温度が高いため、あえて加水している程です。
入浴料金はお高めですがそれも納得の、他にはない極上の温泉です。
JR宇都宮線 氏家駅から無料の送迎バスも運行されています。
料金/全日 大人1100円 小人550円 毎日17:00以降 大人700円 小人300円
営業時間/10:00~20:00(最終入場19:00)年末年始は変更の場合あり
定休日/木曜(祝日の場合は営業)
栃木県 温泉巡り
— indigo♨️ (@indigompr54) June 16, 2021
1湯目
『喜連川早乙女温泉』
※久しぶりの再訪。言わずと知れた最狂の濃厚硫黄泉😇😆。
成分濃すぎであえての加水かけ流しと。
食堂でお昼食べて、昼寝してゆっくり堪能中♨️
撮影厳禁なので風呂画はHPよりhttps://t.co/MkwMPc3ATV pic.twitter.com/LlQq6PZhz2
【休業中】猫がいる お洒落な日帰り温泉施設/日光市
日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん
※現在、改修工事のため休業中です。営業再開日はHPにてご確認ください。
JR日光・東武日光駅より車で5分、 大自然の中に佇むペンション風でお洒落な日帰り温泉施設「日光小倉山温泉春曉庭ゆりん」 には看板猫がいます。
猫店長の「モカ」と研修生猫の「チビ太」が、館内を自由に歩き回っています。(日によって会えない場合もあります)
お風呂は内湯と露天風呂があり、加温・加水・循環のない源泉かけ流し。夜はライトアップによる幻想的な岩風呂を楽しめます。
ジャズが流れる食事処「Cafe Dining Bar おぐら庵」もあり、居心地の良い秘湯です。
入館料/900円
営業時間/午後2:00 ~ 深夜2:00(最終受付:深夜1:00)
定休日/無し
【休業中】20匹程の純血種の猫がいる猫カフェ/日光市
ひだまり猫茶房(ヒダマリネコサボウ)
※店内改装の為休業中( 7月10日より 1ヶ月程の予定) 再開は8月の下旬の予定
「ひだまり猫茶房」では、猫カフェのほかにブリーダーも行っているので、お店で触れ合って気に入った猫ちゃんをお家にお迎えすることが出来ます。
お店には、ラグドールやメインクーン、エキゾチックショートヘア、アメリカンショートヘア、ロシアンブルーなど、約10種類、20匹前後の猫ちゃんがいます。
みんな人が大好きで穏やかな子たちなので、猫初心者の方やご年配の方、小さなお子様でも安心して遊ぶことが出来る猫カフェです。
利用料金/60分 1000円(ワンドリンク付) 120分 1800円 ※最終受付は18時まで 営業時間/11時から18時半(最終受付17時半)
土曜日・日曜日・月曜日の営業
〒321-1261 栃木県日光市今市1187-5
TEL0288-25-3467
食事が美味しい里親募集型保護猫カフェ/宇都宮市
猫見家(ねこみや)
「猫見家」は、アニマルシェルターの機能を持った里親募集型の猫カフェです。
カフェで得られた売上を基に、身寄りのない猫達の保護を行い、猫達を養い、里親さんを探す活動をしています。随時里親さん募集中です。
本格的なお料理も楽しめます。
お客様は猫見家で食事をしたり猫ちゃんと遊ぶことで、 猫の保護活動や社会貢献に楽しく参加できる仕組みです。
利用料金/30分 300円+1オーダー
営業時間/11:00~22:00
定休日/火曜日・第1・3水曜日
猫見家
— 月ノ下 扉 (@666bluebunny) January 2, 2021
保護猫の新しい里親を見つけることと、彼らの維持費をまかなうお店なんですかね。
見つかるといいにゃん🐈 pic.twitter.com/bCuxVlYTrc
看板猫がいる猫雑貨専門店/宇都宮市
猫の手さき
「猫の手さき」は、猫モチーフのかわいいアクセサリー、小物、日用品などの猫雑貨や猫用品を取り扱っている猫雑貨専門店です。
お店の中か外に可愛い看板猫ちゃんがいます。
猫作家さんの作品もたくさん取り扱っており、猫好きさんにはたまらないお店です。
営業時間/火~金曜 13:00~18:00 土日祝 11:00~17:00
定休日/毎月曜・第1,3,5日曜
本日からお世話になります😺
— く(まお´∀`)のまま💎⛩ (@SouI_weight21) June 11, 2021
「猫の手さき」様に“ちゃこグッズ”出品致しました🎶
宜しくお願い致します✨🎶#猫の手さき #宇都宮市#神社猫ちゃこ#猫好きさんと繋がりたい #猫雑貨 pic.twitter.com/klmPO0Z0OY
〒320-0832 栃木県宇都宮市日の出2丁目8−11
TEL028-666-7861
可愛い看板猫がいる甘味処/宇都宮市
甘味処 きなこ
福田屋の目の前にある「甘味処きなこ」は、猫カフェより猫と触れ合えると猫好きさんの間で話題の猫スポットです。
人懐っこい看板猫ちゃん達が、お客様をお待ちしています。
「甘味処きなこ」では、自家製の寒天を使ったあんみつや、 厳選されたもち米から作るおもちが絶品です。
「お餅入り焼きそば」や「お餅入りカレーうどん」などの軽食も美味しい甘味処です。
営業時間/11:00~21:00 (LO 20:30)
定休日/火曜日
甘味所きなこの看板猫ぜんちゃんと美味しい料理😁💕#甘味所きなこ#宇都宮#看板猫#保護猫#猫のいるお店#猫好きさんと繋がりたい #リツイートした人全員フォロー pic.twitter.com/TQ3khcA4yI
— 【保護猫】くろねこちゃんねる (@kazumi0624) September 8, 2018
今日は美味しかったし楽しかった😂
— Naok! (@naokiWRXSTI) October 17, 2020
宇都宮の甘味処きなこのぜんざいとおしるこ美味かった!あとネコ🐈 pic.twitter.com/FQD8CGXAwp
看板猫がいる猫の雑貨屋さん/茂木町
猫の雑貨屋 もくれん
作家ものからオリジナルグッズまで、たくさんの猫雑貨を扱うお店「 猫の雑貨屋 もくれん 」には看板猫がいます。
とても人懐っこい猫ちゃんで、お客様にスリスリとご挨拶してくれます。
店内は、様々な猫モチーフの雑貨であふれ、時間を忘れて長居してしまいそうです。
わちふぃーるどのダヤングッズも取り扱っています。
今日は、もくれんに用事があったという口実をつけ、ついでとか言っちゃって😜猫祭りの会場を見てきました
— noaR (@reno1005) February 21, 2021
今年も、沢山の作家さんの作品をみて目の保養になり沢山充電⚡️されてきました😆
会場でこめちちゃんにまさかの再会❣️
久しぶりに顔を見て話ができて嬉しかったよー🥰✨#猫の日 #猫雑貨 pic.twitter.com/iRr6lGhHZN
30匹以上の猫とふれあえる猫カフェ/小山市
猫カフェ 猫日和(ネコカフェ ネコビヨリ)
「猫カフェ 猫日和」は、アメリカンカールやマンチカン、ミックスなど、30匹以上の猫スタッフが在籍している猫カフェです。
常時子猫が在籍しており、子猫とも楽しくふれあえる猫カフェです。
また、お店では、自家繁殖によるマンチカンの生体販売を行っています。
店内はフローリングではなく絨毯と畳なので、自宅でくつろいでいるみたいに寝そべって猫と遊べる猫カフェです。
利用料金/おひとり様 900円/60分 ※15分毎200円で延長可能
営業時間/12:00~20:00(19:00最終入店)
〒323-0811 栃木県小山市犬塚4-16-8
TEL0285-37-8070
看板猫がいる 大平山の茶屋/栃木市
いづみ家
東北自動車道 栃木I.Cから車で約20分、たくさんの観光客が訪れる太平山にある茶屋「いずみ家」には可愛い看板猫がいます。
人懐っこい猫ちゃんで、名前はちゃい君(=^・^=)
「いずみ家」では 、大平山名物の団子・玉子焼き・焼き鳥が食べられます。どれもこれも最高に美味しいと評判です。
外の座卓で、栃木市街の風景を眺めながらのんびり飲食できます。
営業時間/ 10:00~17:00 ※ 季節により異なります
定休日/不定休
猫がいる アート御朱印のお寺/桐生市
桐生山 鳳仙寺
梅田町にある「鳳仙寺」は、境内で暮らす猫ちゃんたちに癒される、アート御朱印が話題のお寺です。
住職が漫画を連載していた程絵がお上手で、仏画の御朱印が素晴らしく人気があります。
猫ちゃんの他にワンちゃんもいます。どちらも人懐っこく参拝者に可愛がられています。
とても静かな場所で、途中に「熊注意」の看板が出ていますのでご注意ください。