
徳島県といえば・・・
徳島県と言えば、伝統の盆踊り「阿波踊り」や、鳴門海峡の「鳴門の渦潮」などが有名ですが、なんと!徳島には猫神社が二つもあるのです。
たくさんの招き猫が奉納されている猫神社や日本三大怪猫伝の一つとして知られている猫神社があり、猫好きさんが連日訪れる人気のスポットです。
また、保護猫カフェやたくさんの保護猫がいるホテルなどもあり、猫の保護活動が盛んなことがうかがえます。
それでは、徳島県の猫スポットを紹介します。徳島県の猫めぐりの旅をお楽しみください~(´ω`)
猫型スコーンが美味しい譲渡型保護猫カフェ/徳島市
保護猫カフェ KATBOS(カットボス)
2020年8月オープンの「保護猫カフェ KATBOS」は、譲渡型の保護猫カフェです。
NPO法人あわねこ保育園で保護された猫達が新たな飼い主さんとの出会いを待っています。
お洒落な店内はカフェルームと猫ルームに分かれており、カフェルームからも猫を眺めることができるのでカフェのみの利用でも十分楽しめます。
人気のランチメニューは、唐揚げプレートの他、カレーやパスタもあります。
猫の形のスコーン「NECOSCO」が可愛くて美味しく手土産にピッタリです。
利用料金/15分330円 30分660円 60分1100円(1ドリンク付き) 120分1760円(1ドリンク付き) フリータイム2200円(2ドリンク付き)
営業時間/open11:00 ︎close20:00. ランチL.o ︎14:30.
定休日/水曜日
徳島県徳島市
— ムラ04751 (@mura04751) November 29, 2021
保護猫カフェ KATBOS
猫ちゃんと触れあってご飯も食べれる、ナイスなお店です😍 pic.twitter.com/3sbbDXfMkw
と、言うわけで、
— 猫雑貨のお店 白猫堂ノスタルジック (@siro_25) November 1, 2021
徳島市 福島に8月にオープンされた、
保護猫カフェ KATBOS(カットボス)さんに表敬訪問🚙
猫ちゃんいっぱい居ました(笑)また寄ってみてね( ´∀`)😸 pic.twitter.com/xoHyysql46
世界一小さな猫カフェ/徳島市
世界一小さな猫カフェ
阿波富田駅から徒歩15分の場所にある「世界一小さな猫カフェ」は、ベンガルキャットがいる猫カフェです。
3畳ほどのこじんまりとした店内ですが、狭い分猫ちゃんとの距離は近く、完全予約制なので思う存分触れ合えます。
飲食の提供は、日本茶(500円~)と、シャンパン(10,000円~)のみですが、飲食物の持ち込みOKです。
猫と触れ合えるのは20時までとなっており、それ以降は飲食のみの営業で、お店自体は朝の3時まで営業しています。
利用料金/1時間¥2500
営業時間/ 9:00〜20:00(お店自体は03:00まで)
定休日/不定休
たくさんの招き猫がある猫神社/徳島市
王子神社
県庁前かちどき橋から約20分、徳島市文化の森総合公園内にある「王子神社」は、猫神さんと呼ばれています。
500年もの歴史ある神社で、たくさんの招き猫が奉納されており、境内では可愛い猫ちゃんにも会えます。
猫の御朱印やお守りもあります。
徳島県徳島市 王子神社へ🚗
— さとつ (@nabesatotu) August 3, 2020
別称 猫神さんと呼ばれ、招き猫もたくさんあるし、カワイイ猫ちゃんもいます😁猫好きの人は是非どうぞ! pic.twitter.com/TheaacPr22
あっ猫の日なの?
— 秋葉東子 (@G_AKB) February 22, 2021
徳島のお松大権現が猫寺で有名ですが、王子神社もネッコの神社で最高ですよー。特大の猫の張り子と大量の招き猫、運が良ければリアル猫も🐈⬛
お守りやお札も猫だし社務所の中では巫女さんが子猫と遊んでいた…。暫く張り付いて覗いていた不審者は私です。https://t.co/kOHQex0Ev0 pic.twitter.com/m8VeJ6LP32
看板猫に会えるかも?レトロな猫雑貨屋/鳴門市
白猫堂ノスタルジック
住宅街に佇む「白猫堂ノスタルジック」は、住宅をリノベーションしたレトロで素敵な猫雑貨屋さんです。
店内には可愛い猫雑貨が溢れる猫好きさんの聖地です。
運が良ければ看板猫の「そらちゃん」に会えるかもしれません。
「そらちゃん」のオリジナルグッズも販売しています。
営業時間/10:00~18:00
定休日/月曜日・イベント出店日(月曜祝日の場合は営業・翌日代休)
はりこーシカ招き猫に人気集中!欲しい方はお早めに(*´▽`*)🐈
— 猫雑貨のお店 白猫堂ノスタルジック (@siro_25) December 8, 2021
ゆうパック60サイズで地方発送も可能。徳島県からの実費で発送可能ですよ(*´▽`*)🐈 pic.twitter.com/S8ThreJ8nZ
隠れ家的な一軒家の猫雑貨店/美馬市
ねこのシータ
町はずれにある一軒家の隠れ家的猫雑貨店「ねこのシータ」。
「猫と人が楽しく幸せに暮らす」をテーマに、猫好きさんがフラーっと訪れたくなるお店を目指し2018年にオープンしました。
店内には様々な猫雑貨が溢れ、猫作家さんの作品もたくさんあります。
店舗が自宅に併設しているので、お家の猫ちゃん達に会えることもあります。
営業時間/月~木 12:00~17:00
土・日 10:00~17:00
定休日/金曜日
\😸ねこマルシェお店をご紹介😸/
— ねこねこフェスティバル2019 (@hKxGm5FvyRCQVm0) December 28, 2018
【ねこのシータ】
美馬市脇町で猫雑貨や猫用品を販売。
街はずれの隠れ家のようなお店ですが、我が家の
猫達とのんびり営業中。#ねこねこフェスティバル2019#ボートレース鳴門#ねこマルシェ#ねこのシータ#キャットステージ#うち猫フォトコンテスト#ねこメイク pic.twitter.com/QXTxGayaFn
猫駅長見習いがいる海の駅/鳴門市
きたなだ海の駅
海産物などの物産品販売所の「きたなだ海の駅」には、3匹の猫駅長見習いがいます。
3匹のお家は、海の駅の入り口手前にある「猫の駅長室」。
その傍らには2018年に虹の橋を渡った「なる駅長」の石像があり、幸せを呼ぶ「なるの鈴」 も観光客に人気があります。
「きたなだ海の駅」では、鳴門の新鮮な魚介類の他に鳴門金時などの物産品を多数販売しており、隣接している食堂では獲れたての海の幸を堪能できます。
「なる駅長」グッズや可愛い猫グッズも販売しています。
営業時間/9:00~17:00
定休日/なし
ドライブがてら、きたなだ海の駅へ😃
— ヴォルたいちゃん(たっち) (@sudavorchi) April 18, 2021
とれたて食堂の海の幸がたくさんのってるとれたて丼、わかめの味噌汁どちらも鳴門の食材を使ったものでボリュームがあるので存分に味わえた🐟
なる駅長の幸せを呼ぶなるの鈴や海のCafeも良い感じでした🐾#きたなだ海の駅#とれたて食堂#なる駅長#海の家Cafe pic.twitter.com/hdlUwWoVpK
10匹以上の可愛い猫がいる猫カフェ/北島町
ネコカフェ猫nova
「高徳線」吉成駅から車で約10分の場所にある「ネコカフェ猫nova」は、10匹以上の猫がいる猫カフェです。
2021年5月より会員制の猫カフェに変わり、来店の前日までに予約が必要です。
店内には漫画や猫関連の本などがたくさんあり、のんびりと落ち着いた時間を過ごせます。
カフェメニューにもこだわりがあり、玄米粉を使用したもちもち食感のパンケーキが美味しいと評判です。
お店の前にはとっても可愛い猫模様の自販機があります。
利用料金/30分550円 60分900円
営業時間/12:30~20:00
定休日/火曜日
里親譲渡型の保護猫カフェ/藍住町
保護ねこるーむBoron(ぼろん)
「高徳線」阿波川端駅から車で約10分の「保護ねこるーむBoron」は、里親譲渡型の保護猫カフェです。
猫を飼いたくても飼えない方でも、お店を利用することで猫達のご飯代や医療費に協力することになり猫助けに繋がります。
「保護ねこるーむBoron」 では猫の引き取りは行なっていません。
基本料金/60分 1000円 (中学生以下半額)
営業時間/11:00~18:00
定休日/月、火、水、木
里親譲渡型の保護猫カフェ/上坂町
猫カフェマイケル
「徳島線」牛島駅から車で約10分の場所にある「猫カフェマイケル」は、里親譲渡型の保護猫カフェです。
お店にいる猫達はみんな保護猫。
遺棄・虐待された猫ちゃんも多く、人間を信用できない子もたくさんいましたが、スタッフの愛情を受けて人懐っこくなりお店でのんびり暮らしています。
犬猫の引き取りはしてません。
遊びに行くだけでも医療費など保護猫のためになり猫助けに繋がります。
利用料金/1時間まで500円(小学生以下は30分まで) 1時間以上1000円のフリー
営業時間/13:00~17:00
定休日/月・火・水・金
日本三大怪猫伝の猫神社/阿南市
お松大権現
JR徳島駅から約40分の場所にある「お松大権現」は、日本三大怪猫伝の一つとして名高い猫神社で通称「猫神さん」と呼ばれています。
昔、濡れ衣で非業の死を遂げた「お松さん」の飼い猫が、化け猫となり悪人を成敗したという伝説があり、「お松さん」と飼い猫が祀られています。
一万体以上の招き猫が奉納されており、招き猫を1年間お借りしお返しする時一体買って倍返しする「勧請(かんじょう)」もされています。
全国でも珍しい狛猫もあり、本物の猫ちゃんに会えることもあります。
猫神様、学業の神様でも有名な
— 黒猫カレン (@cider_73) January 30, 2021
徳島県阿南市のお松大権現に
猫神様に会いに行って来ました🐈️
今日は可愛い生き猫神様は
二匹いらっしゃいました🐈️🐈️
つづく・・#お松大権現 #猫神様 #招き猫 #猫 #猫写真 #外猫 #にゃんこ pic.twitter.com/8QqM0DhfFx
猫がいる みかん農家の宿/勝浦町
みかん農家の宿あおとくる
徳島駅から車で40~50分、古民家を改修した1日1組限定の宿「みかん農家の宿あおとくる」には2匹の猫がいます。
ブリティッシュショートヘアの雄猫「あおくん」と雌猫「ブンちゃん」です。
「 みかん農家の宿あおとくる」は、貯蔵みかん農家の後継者として移住したご夫妻が営んでいる宿で、予約制古本屋・古書ブンを併設しています 。
里山の風景をのんびり眺めながら、地元の食材を使った美味しいご飯をごちそうになれて、猫ちゃん達に癒される至福の宿です。
料金/1泊・1名8,000円(夕食・ワンドリンク付、朝食付)
営業時間/要問い合わせ(11月〜3月までは繁忙期) ※コロナ禍により現在休業中
二泊三日お世話になったみかん農家の宿あおとくるさん(@k_mio)本当に素敵だったな…飼い猫のアオさんとブンちゃんがめちゃくちゃ可愛いしお宿は居心地抜群だし新鮮野菜のご飯は美味しいし何より採れたてみかんが美味い🤤ありがとうございました〜また来たいなー! pic.twitter.com/BhqqRPd8KU
— enya honami|塩谷 歩波 (@enyahonami) October 16, 2018
徳島のみかん農家あおとくる(@k_mio)さんから注文した熟成みかんが届きました🍊丁寧&迅速に送ってくださりありがとうございます☺️
— ベランダ本棚 (@soraaiya) March 2, 2019
夢の“みかん箱買い”叶った〜✨箱もかわいい…✨
最近、お昼の食後にみかん(近くのスーパーで買ってた)が定番化していて毎日食べるので必需品🍊https://t.co/ktlDR6oahN pic.twitter.com/ueBr3AtoUg
たくさんの保護猫がいるオーシャンビューホテル/美波町
ホテル白い灯台
露天風呂や部屋から太平洋の絶景が見渡せる「ホテル白い灯台」には、たくさんの保護猫がいます。
自由気ままにロビーや通路でお客様をお出迎えしてくれます。
「ホテル白い灯台」は、新鮮な海鮮料理が美味しく海を眺めながら入る温泉は開放感抜群!
そのうえ猫もいる最高の宿です。
ホテルの近くは海亀の産卵地として有名でウミガメ博物館もあります。
可愛い猫のお饅頭があるお菓子屋/吉野川市
お菓子屋 ななや
とっても可愛い猫のお饅頭が人気の「お菓子屋 ななや」は、黄緑色のドアが目印の可愛いお店です。
「ななや」では、猫のお饅頭の他にも、猫の鈴もなか、ねこのてマドレーヌなど、可愛くて美味しいお菓子がたくさんありますが、店舗では予約販売のみとなっています。
ネットショップもありますが人気商品のためすぐには購入できません。(一か月後位に予約)
お饅頭は機械を使わず一つ一つ手で丸め、猫の模様を筆で描き、1粒1粒ゴマの目をピンセットで付けています。
とても丁寧に作られていて食べるのがもったいない猫饅頭です。
営業時間/水曜日〜土曜日 9〜15時 日曜日 9~13時 (店舗では予約販売のみ)
吉野川市川島町児島日和女78
電話番号0883-26-3608