
- 1 香川県には・・・
- 2 たくさんの子猫がいる譲渡型保護猫カフェ/高松市
- 3 猫が膝に乗ってくれる猫カフェ/高松市
- 4 たくさんの長毛種がいる猫カフェ/高松市
- 5 看板猫がいる 花いっぱいのカフェ/高松市
- 6 たくさんの”さくら猫”がいる猫島/高松市
- 7 たくさんの”さくら猫”がいる鬼ヶ島/高松市
- 8 現代アートと猫の島/直島町
- 9 猫がいる イルカとのふれあい施設/さぬき市
- 10 ダムカードに登場する番猫がいるダム/さぬき市
- 11 猫との触れ合い部屋がある動物園/東かがわ市
- 12 可愛い純血種の猫がいる猫カフェ/宇多津町
- 13 飛び猫の撮影スポットがある猫島/多度津町
- 14 たくさんの猫がいるイリコで有名な島/観音寺市
- 15 1階は猫雑貨店・2階は保護猫シェルター/三豊市
香川県には・・・
香川県には、猫がたくさんいる猫島が二つもあります。一つは「佐柳島」、もう一つは「男木島」です。
その他、猫島として知られている訳ではありませんが、「女木島」「直島」「伊吹島」なども多くの猫が生息しています。
瀬戸内海は気候が温暖で漁業が盛んなことから猫が繁殖しやすく、瀬戸内海に点在する他の島々にもたくさんの猫がいます。
「男木島」と「女木島」では、猫との共存のため全頭に避妊手術を施しており、数年後には頭数が激減し猫島とは呼べなくなっているかもしれません。
それでは、香川県の猫スポットを紹介します。香川県の猫めぐりの旅をお楽しみください~😸
たくさんの子猫がいる譲渡型保護猫カフェ/高松市
保護猫カフェcatloaf( キャットローフ)
片原町商店街にある「保護猫カフェcatloaf」は、2020年6月にオープンした譲渡型の保護猫カフェです。
たくさんの行き場のない猫達を保護し、里親さんに繋げる活動をしています。
店内は2階と3階に分かれており、2階では元気いっぱいの子猫たちと触れ合え、3階は漫画コーナーがあり自宅のようにリラックス出来る空間になっています。
猫を迎えたい方はもちろん、猫を飼えない方でも、お店に遊びに行くだけでも保護猫の支援になります。
利用料金/最初の30分 600円 以降15分ごと 250円 平日限定フリータイム 3000円
営業時間/平日11:30〜18:30(受付17時30分) 土日祝11:00〜18:30(受付17時30分)
定休日/月曜
場所お借りします!
— 保護猫カフェCATLOAF (@catloaf622) March 14, 2021
ありがとうございます😊
香川県高松市で保護猫カフェをしてます!
遊びに来てもらえると嬉しいです!🐈
Instagramhttps://t.co/d4GiA2VfhH
YouTubehttps://t.co/C9K4jZ2uXo pic.twitter.com/nbROUn9NO7
Blog更新しました🐈https://t.co/SOxNXM33Pg
— 保護猫カフェCATLOAF (@catloaf622) November 17, 2021
猫ちゃん達の食事シーン🐱🍽
— 保護猫カフェCATLOAF (@catloaf622) June 30, 2020
かわいい集合体ですね~😆❤️
#猫カフェ#キャットローフ#猫#猫ちゃん#高松猫カフェ#子猫#保護猫#高松ランチ#片原町#うどん県#香川県#高松#猫好きさんと繋がりたい#猫スタグラム#ねこすたぐらむ#猫のいる生活#キャットスタグラム#保護猫を家族に#動物愛護 pic.twitter.com/MLDtrTRDtK
猫が膝に乗ってくれる猫カフェ/高松市
ねこカフェ肉灸
トキワ商店街ににある「ねこカフェ肉灸」は、猫ちゃんがひざに乗ってきてくれる嬉しい猫カフェです。
店内は、プレイルームとまったりルームに分かれており、毛布を膝にかけて待っていると猫ちゃんが来て座ってくれるというミラクルなサービス付き!
アメリカンショートヘアーやスコティッシュフォールド、ノルウェージャンフォレストキャットなどの可愛い猫ちゃん達が2匹、3匹と座ってくれることもあります。
平日はフリータイムが2000円なので、漫画やゲームをしながらゆっくり過ごせます。
利用料金/15分ごとに300円 60分1000円 以降は30分ごとに300円 平日(土日祝除く)フリータイム2000円
営業時間/月〜金 12:00〜20:00 (Lo 18:00) 土日祝 11:00〜18:00 (Lo 17:00)
定休日/毎週木曜(祝日の場合は営業)
香川県高松市常盤町1丁目7-2
TEL080-6542-7929
たくさんの長毛種がいる猫カフェ/高松市
森の猫Pato’sCafe( パトズカフェ )
2020年1月にオープンした「森の猫Pato’sCafe」は、たくさんの長毛種の猫達と触れ合える猫カフェです。
木のぬくもりを感じる吹き抜け空間で、ノルウェージャンフォレストキャットがお出迎えしてくれます。
北欧原産のノルウェージャンフォレストキャットは、モッフモフの長毛と大きめな体型が特徴で、人懐こく温厚な性格です。
ノルウェージャンフォレストキャット専門のキャッテリーも行っており、子猫の個人売買のみ受け付けています。
営業時間/12:00~18:00 ・ 土日祝11:00~19:00
定休日/月、第2、4金曜日
バトズさんの😻は可愛くて美しいんです✨
— マユリ~ナ (@mayuriina33) May 28, 2021
カフェもめちゃ綺麗ですよ~💓@morinekopatosc1
森の猫 Pato’sCafe
住所/香川県高松市木太町5023-3
電話/087-802-7668
営業/12:00~18:00 ・ 土日祝11:00~19:00
休み/月、第2、4金曜日
駐車/お店の下に縦列、近隣に3台https://t.co/uurEZ4e59F pic.twitter.com/HOEss8Aajl
高松市ネコカフェ
— マユリ~ナ (@mayuriina33) October 6, 2020
森の猫パトズカフェ
癒されました😻
ブログアップしましたhttps://t.co/eWY8UsDPm4 pic.twitter.com/0HYaCjS2Z0
12時Open❣️待ってるニャン😻#猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #猫カフェ #cats #CatsOfTwitter #高松市 #ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/KZsWQ0X7U6
— 森の猫 Pato‘sCafe (@morinekopatosc1) July 6, 2021
看板猫がいる 花いっぱいのカフェ/高松市
カフェ レイ
ことでん屋島駅から東へ徒歩1分の場所にある 「カフェ レイ」 には、看板猫「ゆうちゃん 」がいます。
「ゆうちゃん 」は、元々は迷い猫でしたが、「カフェ レイ」のオーナーさんに引き取られ、今ではお店のマスコット的存在でお客様に愛されています。
「カフェ レイ」 では、ピラフやスパゲッティ、ハンバーグ等のランチの他、3時までやっているモーニングも人気です。
お花いっぱいのテラス席はワンちゃんの同伴もOKです。
営業時間/8:00AM 〜 7:00PM、土日のみ8:00AM 〜 6:00PM
年中無休
#カフェレイ で #ランチ しました🍽#豚ロース #生姜焼き ランチを頂きました✨#看板猫 ゆうちゃんに癒される😍 #高松市 #屋島中町 pic.twitter.com/Axx4w3ulWH
— スターゲイザー☆ (@stargazer2501) August 25, 2019
たくさんの”さくら猫”がいる猫島/高松市
男木島(おぎじま、おぎしま)
高松港から「女木島」を経由しフェリーで約40分の「男木島 」は、たくさんの猫と出会える猫島です。
「男木島 」では、全頭に避妊手術を施しており、島の猫達はみんな耳カットした「さくら猫」です。
島の高齢化・過疎化が進み、猫達による被害に苦慮していることから仕方の無いことですが、数年後には猫がいなくなってしまうかもしれません…。
港から徒歩4分の場所に、島猫保護活動の拠点で島猫情報の発信も行なっている「夕陽と猫の家」という休憩所があり(※宿泊も可能)、温かいおでんやドリンク、男木島オリジナルの島猫グッズなどの販売 もしています。
「男木島」は、何ヵ所か猫ポイントがあり、「男木島キャットロード」という猫に会える路地もあります。
「夕陽と猫の家」に「男木島キャットロード」のマップが置いてあります。
夕陽と猫の家(休憩所):TEL 090-3622-8486
【お知らせ】
— 【男木島】夕陽と猫の家 (@sunset_cathouse) October 16, 2020
10月17日・18日は、管理人不在の時間が多いため、無人開放の時間がございます。
飲食の提供は出来ませんが、休憩での利用も可能ですので、室内でお休みください。
和室にあるドリンクは無料ですので、ご自由にお飲みください🥤#男木島#島旅#島猫#香川#観光#瀬戸内海#猫島 pic.twitter.com/XM4PlX0PyT
香川県高松市男木町
たくさんの”さくら猫”がいる鬼ヶ島/高松市
女木島(めぎじま)
高松港からフェリーで約20分の「女木島」は、お隣の「 男木島 」程ではありませんが、猫がたくさんいる島です。
「女木島」は昔、海賊たちの住み家だったらしく、そのことから「鬼ヶ島」と呼ばれるようになりました。鬼の洞窟もあります。
「女木島」では「 男木島 」同様、猫との共存を目指し島の猫全頭に避妊手術を施しています。
手術後に、猫のエサやり場とエサの無人販売所を設け、観光客もエサやりが出来るようになっています。(エサを持ち込み与えるのは禁止です。)
エサやり禁止の島が多いのですが、「女木島」では堂々とエサやりが出来て楽しめます。
とっても可愛いカモメのジョナサンの撮影スポットもあります。
香川県高松市女木町
現代アートと猫の島/直島町
直島
宇野港からフェリーで20分、高松港からは50分の距離にある「直島」は、島の至るところにアート作品が点在し、猫にも出会える魅力的な島です。
直島の玄関口 宮浦港に降りると、国際的アーティスト 草間彌生作、水玉の『赤かぼちゃ』が目に飛び込んできます。
他に黄色の『南瓜』もあり、地中美術館から『南瓜』へ行く途中の山道には、「ネコバスのバス停」があります。
木村エリアには、猫と触れ合える「cat cafe にゃおしま 」があります。( ※場所は「民宿おやじの海」と同じ敷地内です )
「 にゃおしま 」は、猫ルームとカフェルームに分かれていて、カフェだけの利用はできますが、猫ルームだけの利用はできません。
カフェは現在、土日だけの営業です。
猫ルーム利用料金/30分500円~ 30分以降は10分毎に100円追加
営業時間/11:00~16:00(L.O 15:30)(前日予約により営業します )
営業日/ 土日祝のみ営業(予約時のみ営業します)
おでかけBESV 〜 #直島 編〜
— BESV JAPAN / ベスビージャパン (@besvjapan) October 22, 2021
7月下旬、折り畳みモデルの
#BESV #PSF1 で
淡路島→徳島→香川→直島へ
本村エリアにある
cat cafe #にゃおしま さまの #壁アート と出会いました😸☕️#BESVJAPAN#ベスビー#ebike pic.twitter.com/ST1qIi5Ayv
猫がいる イルカとのふれあい施設/さぬき市
日本ドルフィンセンター
JR高徳線 鶴羽駅から徒歩約20分程の場所にある「日本ドルフィンセンター」には、二匹の猫がいます。
人懐っこい性格の「しろみちゃん」と気まぐれな「オセロくん」です。
二匹はイルカの餌やりの時間になると、海に浮かぶフロートを歩いて、餌のおこぼれを貰いに行きます。
「日本ドルフィンセンター」では、イルカと触れ合える様々な体験プログラムを提供しています。
2Fには、各種イルカグッズを取り扱う売店と軽食コーナーがあります。
エサやり体験600円、トレーナー体験2,000円、ふれあい体験子供5,000大人5,500円、ドルフィンスイム子供7,500円大人9,000円 ※触れ合い体験・ドルフィンスイムに必要なレンタル備品は金額に含まれています。
見学料(1日何度でも再入場可能)
大人(中学生以上) | 小人(4歳以上小学生) | 幼児(3歳以下) | |
一般 | ¥500 | ¥400 | ¥0 |
団体/障害 | ¥400 | ¥300 | ¥0 |
営業時間
期間 | 営業時間 | 定休日 |
4月〜7月、9月 | 10:00-17:00 | 無し |
7月中旬〜8月 | 10:00-18:00 | 無し |
10月〜翌年3月 | 10:00-17:00 | 毎週水曜日 |
炎天下ですが、香川県さぬき市の
— ななにー🍕🍝週末パパごはん🇮🇹 (@nanabunnnoni) August 17, 2019
日本ドルフィンセンター@dolphincenter
さんへ行ってきました🙆
目的はもちろん・・・
/
イルカ🐬
\
ですが、まずは周りの景色をパシャり📷
雲一つない青空とネコがお出迎えです😳 pic.twitter.com/IDLfOx4RFu
ダムカードに登場する番猫がいるダム/さぬき市
大川ダム
「大川ダム」の管理事務所には、番犬ならぬ番猫の「ミケ」がいます。
結構なおばあさん猫なので寝ていることが多いようですが、入口でお出迎えしてくれることもあります。
「ミケ」は、「大川ダム」のダムカードに登場しており、ダムDATAのランダム情報欄には「ミケ」情報がびっしり。
もはや主役は「ミケ」・・・。
「ミケ」は、管理人さんと一緒に24時間ダムを見守っています。
猫との触れ合い部屋がある動物園/東かがわ市
しろとり動物園
高松自動車道「引田IC」下車約10分の場所にある、自由過ぎる動物園として話題の「しろとり動物園」では、たくさんの動物と触れ合う事が出来ます。
ミーアキャットやカワウソ、ヒヨコ、豚、ヤギ、犬、猫など、いろんな動物に餌をあげたり触ったりできます。
猫と触れ合える部屋では、人懐っこい猫達に囲まれ、まるで猫カフェです。
その他、ニシキヘビを体に巻き付けたり、カメレオンを手に乗せたり、珍しいホワイトタイガーも間近で見れます。
猫好きさんはもちろん、動物全般好きな方には、たまらないアニマル天国です。
入場料金/大人(中学生〜)1,300円 小人(3歳〜)600円
開園時間/9:30〜17:00(入園は16:00まで) ※季節により若干異なります。
可愛い純血種の猫がいる猫カフェ/宇多津町
Cat Living NANA( キャットリビングナナ)
2020年10月にオープンした「 Cat Living NANA」は、可愛い純血種の猫達がいる猫カフェです。
白を基調とした明るい店内で、ノルウェージャンフォレストキャット、マンチカン、スコティッシュフォールドなど7匹の猫達と触れ合えます。
一日2回のご飯タイムや3時のおやつタイムには、猫達がモグモグする様子を間近で見ることが出来ます。
300円の猫おやつを買えば、自分の手から直接あげることも出来ます。
利用料金/1時間1,350円 以降、15分毎に300円 平日割1,100円以降、15分毎に200円
営業時間/11時 〜 20時(受付〆18時)
定休日/火曜日(祝日の場合は営業します)
【銀行員→猫まみれの生活⁉️】
— ネコのめしつかい (@nekomesinana) November 20, 2021
おはようございます🌞
本日も、11時より営業いたします🐈💕
ステップに乗ってお行儀よくお座りするニャンズと、皆さまのご来店をお待ちしておりますね😊🌼(@necobokko 提供)#キャットリビングナナ #猫 #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/wCqMjgTBy3
【銀行員→猫まみれの生活⁉️】
— ネコのめしつかい (@nekomesinana) November 23, 2021
おはようございます🌞
本日も、11時より営業いたします🐈💕
キャットタワーで遊んでもらうニャンズと、皆さまのご来店をお待ちしておりますね😊🌼(@necobokko 提供)#キャットリビングナナ #猫 #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/VEMHCAUsbF
昨日、香川の猫カフェ「Cat Living NANA @nekomesinana 」さんにおじゃましました!🐈
— Raila 🦍の飼育員🍼 (@f_6yS) February 11, 2021
めっちゃめっちゃ可愛くて可愛くて可愛かったです🌼 pic.twitter.com/M7x9I5BckP
飛び猫の撮影スポットがある猫島/多度津町
佐柳島(さなぎじま)
多度津港から三洋汽船で約50分の「佐柳島 」は、たくさんの猫に出会える人気の猫島です。
「佐柳島」は、面積1.83平方kmの小さな島で、人口は70名程ですが、猫は100匹以上暮らしています。
写真集「飛び猫」の撮影場所でもある堤防では、タイミングが合えば飛び猫を撮影することが出来ます。
「佐柳島」には港が二つ有りますが、南側の本浦港の方が猫と遭遇する確率が高いようです。
廃校を宿に改装した「ネコノシマホステル」もあり宿泊できます。
〒764-0040 香川県仲多度郡多度津町佐柳
たくさんの猫がいるイリコで有名な島/観音寺市
伊吹島
観音寺港から定期船で約25分、イリコで有名な「伊吹島」は猫がたくさんいる島です。
猫島として知られている訳ではありませんが、温暖な気候とイワシ漁が盛んなおかげか、島民より猫が多く生息しています。
人慣れしている猫も多く、猫好きさんには堪らない猫スポットですが、猫のエサやりは禁止されているのでお気を付けください。
「伊吹島」には、いりこの販売所や、映えスポットの「大きなイス」、恋人同士で座ると幸せになるという「ハートのベンチ」や、アート作品の「伊吹の樹」等々あり、猫と触れ合いながら島歩きを楽しめます。
4日で終わる瀬戸内芸術祭
— レイ@散歩し隊 (@Puru_nosu) November 4, 2019
滑り込みで行って来ましたー⸜(๑⃙⃘’ᗜ’๑⃙⃘)⸝
〝イリコと猫の伊吹島〟
噂どおりの天国~🙈💭💗
座ってると子猫ちゃんが膝に乗ってくる天国ぶり!!
まさに島丸ごと猫カフェ☕*°
またいきたい~(✽︎´ཫ`✽︎) pic.twitter.com/0sp7uBS998
〒768-0071 香川県観音寺市伊吹町
1階は猫雑貨店・2階は保護猫シェルター/三豊市
ヤマネコ手芸店・にゃんさと
徳島県境に近い山里の一軒家、 1階は猫雑貨専門店「ヤマネコ手芸店」、2階は保護猫シェルター「にゃんさと」。
「ヤマネコ手芸店 」では、トートバッグやアクセサリー、陶器、時計、インテリア小物など、作家さんのハンドメイドの猫雑貨を販売しています。
2階は、保護猫シェルター「にゃんさと」で、県の保健所などから引き取ったたくさんの猫達が暮らしており、里親さんとの出会いを待っています。
「にゃんさと」では、2015年の開業以来、400匹以上の保護猫を飼い主さんに繋げました。
猫を飼えない方でも、施設を利用することが猫助けに繋がります。
入場料(支援金として)/大人500円 子供250円
来ました(*♥д♥*)にゃんさと💞猫カフェじゃなくて、保護猫育成施設です✨
— ノエルたん(*°ω°*ฅ)🐾ドラスマ・ギアスト (@noeru0113) February 5, 2020
#にゃんさと
#山猫手芸店 pic.twitter.com/kdsVymCdgt
本日夕方5:16〜5:40 テレビせとうち📺ニュース番組でロッケの故郷 保護猫シェルター「にゃんさと」紹介されるそうです!
— 無重力猫ミルコのお家@ねこ休み展 (@ccchisa76) June 21, 2017
「にゃんさと」は保健所からレスキューした猫たちが暮らす場所。オリジナル猫雑貨もあり買い物を楽しむこともできます。岡山香川にお住まいの皆様ご覧ください😊 pic.twitter.com/tVE8gbMbQb